- 臨時職員へのパワハラ。皆さんは、パワハラ受けませんでしたか?(100)
- 面接の時に結果は郵送でと言われた場合は 落選ですよね?(13)
- 臨時職員への態度がまるでお殿様(32)
- つぶやきトピ2(55)
- 【臨時職員限定】今日の喜び・不満・悩みetcを語り合おう⑤☆(100)
- 【臨時職員限定】今日の喜び・不満・悩みetcを語り合おう④★(100)
- 出来高採用(コネ採用、出来レース)の場合でも一応他の方を面接に呼ぶんですか?(30)
- こんな職場ありますか?同じ条件、同じ課で雇われていて 忙しい人と一日中仕事のない人がいる(38)
- 専業主婦10数年で子供が小中学生。面接を受けます。(27)
- 【臨時職員限定】今日の喜び・不満・悩みetcを語り合おう⑥☆(100)
あまり長くいない方が良いのでしょうか?
投稿日時 2017/5/3 23:38
1 匿名さん
idmKowSf2WC2c
こんにちは、はじめてトピックスを立てるので不手際があれば申し訳ありません。
今国の省庁で障害者チャレンジ枠で働いております。
前職でバリバリ働いていたのですがいずれは正社員として事務職に就きたく、経歴をつけるために事務補佐としてはいった経緯です。
思った以上に仕事が無く落ち込んだりもしましたがスキルアップのための勉強をするよい機会だと思いなんとか耐えています(それでもたまに税金泥棒で申し訳ないと落ち込んでしまうのですが)
ほかのトピックスをみていると官庁の臨時職員の経歴では民間ではマイナスにしか取られないと書かれており少々不安になっております。
民間で正社員として働くことを視野に入れているので官公庁の臨時職員渡り歩きは全く考えておりません。
転職に不利になるようでしたら契約満了まではまってやめた方がいいのでしょうか?
それとも更新できるだけしてきちんと職歴をつけてから転職したほうがよいのでしょうか?
退職金は出るようなのですがそうすると失業保険はでない?らしく、生活面も考えるとどうしたらよいのかわかりません。
給料や手当などに関してもハロワの求職票にかかれていたものと辞令が異なっている上、俸給表みせてくれといってもみせてくれず、退職金支給や手当支給にも規則があるというわりに規則を説明してもらえずどうしたものかと頭を抱えています。
不安なまま過ごすのは嫌なのでどなたかアドバイスいただけませんでしょうか?
ツイート
今国の省庁で障害者チャレンジ枠で働いております。
前職でバリバリ働いていたのですがいずれは正社員として事務職に就きたく、経歴をつけるために事務補佐としてはいった経緯です。
思った以上に仕事が無く落ち込んだりもしましたがスキルアップのための勉強をするよい機会だと思いなんとか耐えています(それでもたまに税金泥棒で申し訳ないと落ち込んでしまうのですが)
ほかのトピックスをみていると官庁の臨時職員の経歴では民間ではマイナスにしか取られないと書かれており少々不安になっております。
民間で正社員として働くことを視野に入れているので官公庁の臨時職員渡り歩きは全く考えておりません。
転職に不利になるようでしたら契約満了まではまってやめた方がいいのでしょうか?
それとも更新できるだけしてきちんと職歴をつけてから転職したほうがよいのでしょうか?
退職金は出るようなのですがそうすると失業保険はでない?らしく、生活面も考えるとどうしたらよいのかわかりません。
給料や手当などに関してもハロワの求職票にかかれていたものと辞令が異なっている上、俸給表みせてくれといってもみせてくれず、退職金支給や手当支給にも規則があるというわりに規則を説明してもらえずどうしたものかと頭を抱えています。
不安なまま過ごすのは嫌なのでどなたかアドバイスいただけませんでしょうか?
投票数:3
投稿日時 2017/5/4 9:27
2 匿名さん
idnI6aL1xTa8w
臨時職員の仕事は、一般的にはスキルにならない仕事が多いです。民間での評価は、マイナスになるというより、プラスにならないといった方が良いかなと思います。
とはいえ、心理的プレッシャーが少ない仕事が多いですし、休みも取りやすいので、仕事をしつつ別の目標に向けて準備するには良いと思います。
更新を続けても、職歴としての評価は微妙だと思います。無職よりはマシ程度でしょうか。専門スキルが身につくわけでもないですし、営業などに活かせるわけでもないです。
民間で正社員として働きたいという視点で考えるなら、今はとりあえず満了まで働いて、プライベートでは資格を取るなりスキルアップして、更新せずに辞めて就職活動するのが良いのではないかと思います。更新を続けると、臨時職員という職歴というより、年齢的な点で転職活動に不利になっていくと思います。
とはいえ、心理的プレッシャーが少ない仕事が多いですし、休みも取りやすいので、仕事をしつつ別の目標に向けて準備するには良いと思います。
更新を続けても、職歴としての評価は微妙だと思います。無職よりはマシ程度でしょうか。専門スキルが身につくわけでもないですし、営業などに活かせるわけでもないです。
民間で正社員として働きたいという視点で考えるなら、今はとりあえず満了まで働いて、プライベートでは資格を取るなりスキルアップして、更新せずに辞めて就職活動するのが良いのではないかと思います。更新を続けると、臨時職員という職歴というより、年齢的な点で転職活動に不利になっていくと思います。
投票数:5
投稿日時 2017/5/4 10:12
3 匿名さん
idHqreIvZw7n2
臨時職員のチャレンジ枠って一般的に、省庁や役所での1-3年程度の雇用実績を基に、次の就職につなげるための採用、だと認識しています。
言い方は悪いかもしれませんが、役所側が「人手を必要として」採用というより、採用された人のための制度かと。
だとしたら、それが職歴として不利になるというのはおかしな話で、今の経験をバネに次へ繋げていけばいいと思います。
自分はもうこれでいい、と思ったら、次の人にそのチャンスを譲ってあげればいいでしょうし。
私は省庁は知りませんが、臨時職員に俸給表があるという話は聞いたことがありません。一律だからです。
退職云々のことも、自分で調べないとわからないのが当たり前かと思っていました。
言い方は悪いかもしれませんが、役所側が「人手を必要として」採用というより、採用された人のための制度かと。
だとしたら、それが職歴として不利になるというのはおかしな話で、今の経験をバネに次へ繋げていけばいいと思います。
自分はもうこれでいい、と思ったら、次の人にそのチャンスを譲ってあげればいいでしょうし。
私は省庁は知りませんが、臨時職員に俸給表があるという話は聞いたことがありません。一律だからです。
退職云々のことも、自分で調べないとわからないのが当たり前かと思っていました。
投票数:2
投稿日時 2017/5/4 14:30
4 匿名さん
idcD4JK83TUgs
臨時だったら、就活しながら仕事もできるし、休みを取りながら面接を受ければいい話では?
期間満了を通す義理も、義務もないですし。
採用もらえたら「就職するので、辞めます。」でいいでしょう。
だって、すぐに次の臨時は見つかるんだから。そういう仕事しかしてないし。
臨時に俸給表とかないし。
説明がないのは、そんなものかと。
職歴として臨時は書けますよ。
目的があって、臨時を続けていたんでしょう。
それを面接でしっかり相手に伝えればいいことです。
期間満了を通す義理も、義務もないですし。
採用もらえたら「就職するので、辞めます。」でいいでしょう。
だって、すぐに次の臨時は見つかるんだから。そういう仕事しかしてないし。
臨時に俸給表とかないし。
説明がないのは、そんなものかと。
職歴として臨時は書けますよ。
目的があって、臨時を続けていたんでしょう。
それを面接でしっかり相手に伝えればいいことです。
投票数:3