- 臨時職員の更新問題。3年過ぎても、数年間隔をあければ、再び採用はありえる?(53)
- ※臨職限定※今日の喜び・不満・悩みetcを語り合おう☆★(100)
- パソコンの監視?皆さん勤務時間中にどのくらい私用のパソコンを見ますか?(21)
- 臨時職員として勤める傍ら、正職員採用試験にパスする心構えとは?(25)
- 臨時に登録したらすぐ仕事が入ってくるものなのでしょうか?(22)
- 男性は非常勤職員、臨時職員に採用されにくいですか?(14)
- 30分前くらいに出勤しています。皆さん職場の雰囲気や出勤時間はどうですか?(23)
- 辞めるとき、次の勤務先を教えないとダメですか?(16)
- 何度面接してもなに言っても分かってくれない(22)
- 市役所の臨時職員(日々雇用職員)の仕事内容を教えて下さい(7)
雇用条件。更新しない場合は解雇になりますか?
投稿日時 2014/12/21 12:44
1 匿名さん
idjwBgRjLw/TI
臨時職員の勤務条件にある解雇で、勤務成績とはどのような事を意味しますか?更新されなかった方もいるみたいですが。更新しない場合は解雇になりますか?

投票数:7
投稿日時 2014/12/21 14:57
2 匿名さん
idnUFM9fVsN2w
更新できるのに、更新しない場合は自己都合退職になることがあると、聞いたことがあります。解雇には当たらないのでは。
担当職員に聞くと、教えてもらえると思いますよ。
担当職員に聞くと、教えてもらえると思いますよ。
投票数:2
投稿日時 2014/12/21 15:47
3 匿名さん
idmxW5dituZbg
期間満了と、自己都合の退職だと、失業手当がすぐ貰えるかどうかに関係してきます。
更新と言っても、一度、雇用期間が終わるので、自己都合の退職にするのは、本人に不利益です。
公務員さんたちは雇用保険がないから、この辺りの感覚が薄すぎる人がいます。
雇用保険の退職の処理を簡単にするために、退職願を書いてもらっとこうか?と言われたときは、本人の不利益になることを説明して、全力で止めました。
職場に依るけど、ある程度、本人のことを考えてくれる職場でないと、怖いです…。
更新と言っても、一度、雇用期間が終わるので、自己都合の退職にするのは、本人に不利益です。
公務員さんたちは雇用保険がないから、この辺りの感覚が薄すぎる人がいます。
雇用保険の退職の処理を簡単にするために、退職願を書いてもらっとこうか?と言われたときは、本人の不利益になることを説明して、全力で止めました。
職場に依るけど、ある程度、本人のことを考えてくれる職場でないと、怖いです…。
投票数:9
投稿日時 2014/12/21 20:03
4 匿名さん
idjwBgRjLw/TI
回答ありがとうございます(感謝)今、更新時期を前にとても悩んでいます。臨時の立場を理解した上で色々な事がありますが我慢が大切と言い聞かせがんばってきました。辞めたいと何度も思いながら、今に至っています。早く就職先を見つけるにしても、更新せず辞めるか、更新して少したってから辞めるか悩んでいます。どちらが次の就職に有利になるかお聞きしたいです。解雇になると立場が悪いでしょうし。臨時は良い経験ととらえてくれる企業であればよいのですが、年も40で就職できるかわかりません。でも今の環境には耐えられずにいます。
投票数:4
投稿日時 2014/12/21 20:41
5 匿名さん
id978EwfAFRw2
市役所の臨時職員と社会福祉協議会で嘱託職員の経験があります。
嘱託(社協)を契約満了で辞めました経験あります。
自己都合退職ですが契約満了なので、失業手当はすぐに貰えましたよ。
離職書の事を聞いたら「自己都合としか書けないから文句あるならハロワに言ってくれていい!!」言われましたが、実際は自己都合退職にカッコ書きで契約満了と書かれていて
失業手当をすぐに貰えましたよ。
いろいろありましたが今は、厚労省関係の独法で嘱託職員として勤務しています。
あくまでも契約満了なので面接時に聞かれた時、「契約満了で辞めました。」と伝えました。
契約途中、しかも更新してすぐだと良いイメージはないと思います。
辞める決心をされているのなら契約満了で辞めるのがベストだと思いますよ。
あなたが辞めた後に雇われる方のためにも・・・・
嘱託(社協)を契約満了で辞めました経験あります。
自己都合退職ですが契約満了なので、失業手当はすぐに貰えましたよ。
離職書の事を聞いたら「自己都合としか書けないから文句あるならハロワに言ってくれていい!!」言われましたが、実際は自己都合退職にカッコ書きで契約満了と書かれていて
失業手当をすぐに貰えましたよ。
いろいろありましたが今は、厚労省関係の独法で嘱託職員として勤務しています。
あくまでも契約満了なので面接時に聞かれた時、「契約満了で辞めました。」と伝えました。
契約途中、しかも更新してすぐだと良いイメージはないと思います。
辞める決心をされているのなら契約満了で辞めるのがベストだと思いますよ。
あなたが辞めた後に雇われる方のためにも・・・・
投票数:6
投稿日時 2014/12/21 20:53
6 匿名さん
id12vF1xQKrDw
自己都合で退職するのが何が、そんなに問題があるのでしょうか?
きちんとしたら理由があれば何も問題ないのでは無いと…
きちんとしたら理由があれば何も問題ないのでは無いと…
投票数:3
投稿日時 2014/12/21 22:36
7 匿名さん
idjwBgRjLw/TI
参考になります。回答ありがとうございます。やはり、満了時に辞めた方がよいのでしょうね。期間も半年で短いため転職回数や長く続かないと思われる等、これから不利になるかと心配しています。ちゃんとした理由があれば問題ないのでしょうか?続ける気がないので辞めるしかないのですが。
投票数:2
投稿日時 2014/12/22 8:01
8 匿名さん
idwwshOWRCJgk
不利になるか心配して、辞め方を色々考えるよりも、辞め方は自分にとって次の仕事を探しやすい方にして、面接のチャンスがあるならどんどん受けていった方が、採用されやすいと思いますよ。
投票数:4