- 非常勤に貧乏自慢する公務員って・・・(41)
- 「任期満了につき退職」と履歴書に書いてよいのでしょうか。更新しないと伝える時期は?(20)
- 正当な評価がされず不当に仕事を押し付けられ、騙された気分です。納得ができません。(46)
- 小学校事務補助の仕事内容。どれくらい忙しいですか。(10)
- 臨時職員、服装について(8)
- 公務員あるある(41)
- 遺族年金を不正受給(推定)していた同僚がいて・・・(49)
- どうしても正規になりたいなら離島もありか?実態ご存じの方情報求む!(26)
- 遺族年金を不正受給(推定)していた同僚がいて・・・ 2(49)
- 市役所、地元への想いが強く、他の市町村は考えられません。けれども面接では想いが伝わらないのか不採用続きです。(28)
夏期休暇に関する勤務条件が想定と異なり、だまされた気分になりました
投稿日時 2013/7/2 22:30
1 ピーチ
idQ10xsGmYf36
私は7月1日から県の臨時職員として働き始めました。
以前も2年ほど臨時職員をしていたことがあります。
今回の職場での採用面接時には7月1日から3月末までの任期で
勤務条件は以前と同じと説明を受けました。
前回の勤務条件は把握していたので、面接時には深く聞きませんでした。
実際に7月1日にいただいた任命書のような紙を見ると
7月1日から7月4日までのと
7月5日から3月31日までの
2枚に分かれていました。
そうなると夏期休暇がなくなるんです!!
6月1日以前に採用せれたら4日
6月2日から7月1日までの間に任用されたら2日
と勤務条件に記載されています。
私は7月1日からと聞いていたので、
7月4日からは夏期休暇がないと聞き、だまされた気分になりました。
皆さんはこのことについてどう思われますか?
採用担当の方に抗議してもいいでしょうか。
それとも何も言わない方がいいのでしょうか。
役所はお盆休みがないので、夏期休暇がないと少し困ります。
ツイート
以前も2年ほど臨時職員をしていたことがあります。
今回の職場での採用面接時には7月1日から3月末までの任期で
勤務条件は以前と同じと説明を受けました。
前回の勤務条件は把握していたので、面接時には深く聞きませんでした。
実際に7月1日にいただいた任命書のような紙を見ると
7月1日から7月4日までのと
7月5日から3月31日までの
2枚に分かれていました。
そうなると夏期休暇がなくなるんです!!
6月1日以前に採用せれたら4日
6月2日から7月1日までの間に任用されたら2日
と勤務条件に記載されています。
私は7月1日からと聞いていたので、
7月4日からは夏期休暇がないと聞き、だまされた気分になりました。
皆さんはこのことについてどう思われますか?
採用担当の方に抗議してもいいでしょうか。
それとも何も言わない方がいいのでしょうか。
役所はお盆休みがないので、夏期休暇がないと少し困ります。
投票数:3
投稿日時 2013/7/2 23:15
2 匿名さん
idc6jzATZIqgY
履歴書に、配偶者有り無しと○するところ、ありますよね。
独身ならまだしも、だんなや子供がいるなら
お盆は休みたいですよね。
言っていいと思います。
独身ならまだしも、だんなや子供がいるなら
お盆は休みたいですよね。
言っていいと思います。
投票数:2
投稿日時 2013/7/3 2:09
3 匿名さん
idAfYQRVRjSmE
休みが取れる・取れないというのは任用通知上に有給休暇等の設定が無いということでしょうか。
確かに官公庁の一斉休日が無いというのは残念な気もしますが、
その分、土日は完全休みですし、欠勤等も比較的取りやすい部署であればヨシとすると思います。
担当部署では、夏季休暇はずらしてとったりしていますし、いくら明記されていても職員の半数以上はお盆の真っ最中に休めていない、という実情はいくらでもあります。
確かに官公庁の一斉休日が無いというのは残念な気もしますが、
その分、土日は完全休みですし、欠勤等も比較的取りやすい部署であればヨシとすると思います。
担当部署では、夏季休暇はずらしてとったりしていますし、いくら明記されていても職員の半数以上はお盆の真っ最中に休めていない、という実情はいくらでもあります。
投票数:4
投稿日時 2013/7/3 4:53
4 匿名さん
idc6jzATZIqgY
夏休みは、個別の問題です。
常識の範囲内で、即戦力ではない臨時は休んでも
周囲は何も言わないと思います。
ボーナスがある正規職員は、夏休み取らなくても
がんばれるんでしょうが、臨時は待遇の悪いからこそ、
一休み欲しいところです。
投票数:3
投稿日時 2013/7/3 6:47
5 匿名さん
id/f/OXNm2M8A
明らかに、夏休を付与しないための任用設定なのに、採用時には「条件は前と同じ」としか説明がなかった、ということですよね。
つまり、夏休があると誤解されても仕方ない状況だったと。
言っていいと思います。
本来なら、採用時にきちんと説明があるべきですから。
ただ、任用通知が改められて、夏休が付与されるのかどうか…はわかりませんが。
つまり、夏休があると誤解されても仕方ない状況だったと。
言っていいと思います。
本来なら、採用時にきちんと説明があるべきですから。
ただ、任用通知が改められて、夏休が付与されるのかどうか…はわかりませんが。
投票数:2
投稿日時 2013/7/3 7:21
6 匿名さん
idAfYQRVRjSmE
正規臨時を問わず、法令等を遵守求められており、個人的な判断や都合で法令等に定められた手続を勝手に省略・変更することがあってはならない。
と、ありますので、任用通知は覆らない。
夏季休暇をとりたければ、「有給」を使用するでしょう。
私は、年間契約フルタイム臨時ですけど、夏季休暇はないため、有給消化します。
と、ありますので、任用通知は覆らない。
夏季休暇をとりたければ、「有給」を使用するでしょう。
私は、年間契約フルタイム臨時ですけど、夏季休暇はないため、有給消化します。
投票数:7
投稿日時 2013/7/3 8:29
| 最終変更
7 匿名さん
id/f/OXNm2M8A
>正規臨時を問わず、法令等を遵守求められており
その通り。
ですが、本来「7月1日から3月31日の任用」なら夏休が付与されるというのが決まり。
トピ主さんも最初から7月2日採用なら、夏休がないことを理解していたのですよね。
わざわざ7月1日から3日と、7月4日からの任用に分けてあるのは、明らかに夏休を付与しないための対策のように思えます。
それならば、採用時の説明で、任用を2回に分けることを伝えるべきだったでしょう。
もしくは、初めから7月2日以降の採用にしていれば良かったことです。
それが「法令等の遵守」ではないでしょうか。
とはいえ、臨時の採用時に条件の提示があいまいな例はよくあるようですし、一度発令された「二分割の発令」も覆らない可能性は高い気もします。
役所側からは「説明した」ことになってしまうかもしれません。
それでも、話をしてみること自体に問題はないと私は思います。
もちろん、夏休のない職場(雇用形態や条件)もありますし、年休すらない採用形態もあります。
でも、トピ主さんの場合、本来はあるはずの夏休なのです。
その通り。
ですが、本来「7月1日から3月31日の任用」なら夏休が付与されるというのが決まり。
トピ主さんも最初から7月2日採用なら、夏休がないことを理解していたのですよね。
わざわざ7月1日から3日と、7月4日からの任用に分けてあるのは、明らかに夏休を付与しないための対策のように思えます。
それならば、採用時の説明で、任用を2回に分けることを伝えるべきだったでしょう。
もしくは、初めから7月2日以降の採用にしていれば良かったことです。
それが「法令等の遵守」ではないでしょうか。
とはいえ、臨時の採用時に条件の提示があいまいな例はよくあるようですし、一度発令された「二分割の発令」も覆らない可能性は高い気もします。
役所側からは「説明した」ことになってしまうかもしれません。
それでも、話をしてみること自体に問題はないと私は思います。
もちろん、夏休のない職場(雇用形態や条件)もありますし、年休すらない採用形態もあります。
でも、トピ主さんの場合、本来はあるはずの夏休なのです。
投票数:3
投稿日時 2013/7/4 8:44
8 ひろくん
idHyCfQu9Ojrs
知らないふりして 夏休みを申請すれば
夏休みが無ければ 有給になるし 有給が無ければ無給になるだけ。 実家で法事があるので どうしても休みたいとでも言ったら? 休めれない体制の方が 俺は問題だと思うけどね
夏休みが無ければ 有給になるし 有給が無ければ無給になるだけ。 実家で法事があるので どうしても休みたいとでも言ったら? 休めれない体制の方が 俺は問題だと思うけどね
投票数:2