産休育休補充、急に不安になりました

ふつう(*'-'*) 産休育休補充、急に不安になりました

投稿日時 2025/3/20 16:19
1 匿名さん 
id11yZ812PnPI
産休育休補充として働かせて頂くことになりました。手続きのついでに、ロッカーについて聞いたところ、人が多いのでロッカーを使えるか今は分からないと言われました。駐車場が自費は仕方ないのですが、コートや荷物の置き場がないかも知れないことを考えると、本当に働けるか不安になってきました。
また昼食をどこで食べるか、引継ぎ期間にデスクはあるのかといった問題もあります。引継ぎ期間は、使用期間なのかも知れません。その間、ロッカーもなく、昼食を食べる場所にも苦労し、緊張しながら過ごすのかと思うと、自分は不安になりました。まさかデスクなしの椅子だけで、一つの机を二人で使うのではないでしょうが、もしそうなら自分には無理です。
誰でも新しい職場で、慣れるまで数週間あるいは数か月かかるはずです。その間、喉が渇いた時や少しお腹がすいた時に一息つけることもなく、トイレに行くにも一々断らなければいけないのか?と悪い方に考えてしまいます。
産休育休補充で働いたことのある方、ロッカーがなかったことはありましたか?
このエントリーをはてなブックマークに追加
投票数:0   

ふつう(*'-'*) Re: 産休育休補充、急に不安になりました

投稿日時 2025/3/20 17:46
2 匿名さん 
idNOT6Pf1YCn2
産休の補充ではないですが、知人が県庁で似たようなことがありました。
県庁のそこの部署だけでは25名ぐらい、うち臨時職員が8名と、外部団体から派遣された人が2名いました。
そのうち、臨時職員の遅く入った2名と外部団体から派遣された2名は立場が一番弱い理由でしょう
一つのロッカを2人ペアで使う羽目になっていました
一つのロッカをペアで使うのはコロナが流行るまではあまり珍しくなく、立場が一番弱いような人が一番なりやすいのかなと思います。
中にはロッカすらなく机の引き出しか足元に置くしかないところもあるみたいですね
投票数:2   

ふつう(*'-'*) Re: 産休育休補充、急に不安になりました

投稿日時 2025/3/20 17:57
3 匿名さん 
idHJ.2ouYHi1Q
育休代替に限らず、ロッカーのない職場はありました。正規職員も含め、全員足元に荷物を置いていました。
机がない職場は、私は経験ありませんが、知人は席が固定していない職場の経験があると言っていました。
公的な職場には、あまり快適な環境を期待しない方が良いと思います。
投票数:1   

ふつう(*'-'*) Re: 産休育休補充、急に不安になりました

投稿日時 2025/3/21 16:34
4 匿名さん 
idjyjBrSYm1WI
ロッカーないところもあったし、足元に置いてた。
逆に2つロッカーを用意していただいた所も
あったり。そこによってまちまちですね。
女性はできればロッカーがあった方がいいですね。
投票数:0   

ふつう(*'-'*) Re: 産休育休補充、急に不安になりました

投稿日時 2025/3/21 18:59
5 匿名さん 
id11yZ812PnPI
皆さんありがとうございます。スレを立てた者です。
ロッカーの事だけではなく、不安なのです。自分はやっていけるかどうか。
何かあった時、ドアを開けて自分に還る空間や、涙する場所があるかないかで、心持ちも違います。大人でもやはり不安です。いい人達がいればいいな、自分はうまくやっていけるといいなと。
非正規という不安定な立場には慣れているはずですが、不安な思いを誰かに聴いて欲しくて書き込みしてしまいました。
次の職場で、頑張ります。
投票数:1   
このエントリーをはてなブックマークに追加

このトピックに投稿する

 

カテゴリアクセス数ランキング

  1. 面接試験。なにかアドバイスがありましたら、教えてください。(100)
  2. 暇死にしそう・・・ストレス!!(99)
  3. 正規職員からパワハラを受けた事がある人いますか?(99)
  4. 飲み会などの行事に参加してますか?(100)
  5. 公務員法違反している職場のかたいますか?(96)
  6. 臨職に満足してる人(91)
  7. 皆さんは何年くらい働いていますか?また、周りで最長何年くらい働いてる人がいますか?(100)
  8. 臨時職員が危ない!実質は待遇悪化!会計年度任用職員制度はやばい!(81)
  9. 会計年度任用職員についての質問(98)
  10. つぶやきトピ(100)