- 面接試験。なにかアドバイスがありましたら、教えてください。(100)
- 暇死にしそう・・・ストレス!!(99)
- 正規職員からパワハラを受けた事がある人いますか?(99)
- 飲み会などの行事に参加してますか?(100)
- 公務員法違反している職場のかたいますか?(96)
- 臨職に満足してる人(91)
- 皆さんは何年くらい働いていますか?また、周りで最長何年くらい働いてる人がいますか?(100)
- 臨時職員が危ない!実質は待遇悪化!会計年度任用職員制度はやばい!(81)
- 会計年度任用職員についての質問(98)
- つぶやきトピ(100)
内定取り消しだった可能性
投稿日時 2025/3/15 11:01
1 匿名さん
id0f0DspkOatI
任用期間がある雇用形態の職員っていくつか種類があるかと思います。
自治体によって扱い方は異なると思いますが、以下のケースは珍しいことでも何でもないのでしょうか?
また、内定取り消しにあった可能性があったと言えるような事例だったのでしょうか?
去年の10月から産休の代替えでAさんが任用されることになりました。(私は正規職員で、Aさんの直属の上司にあたります)
Aさんは過去にもいくつかの市役所等の臨時職員をしていて、割と早く業務を覚えてくださり、私もとても助かっていました。
年明けに産休の職員が出産されたことをきっかけに、人事から延長は大丈夫かを聞かれ、快くAさんは承諾し、2月から雇用形態が大きく変わり、正規職員と同じような手当ても出ることになり、ますますAさんは頑張ってくださっていました。
2月から雇用形態が変わる間、Aさんは過去に勤務した職場や学校の卒業証明書を取り寄せたり、その関係のことで人事担当者と電話のやり取りをするなど大変な思いもしながら勤務にも励んでいたと思います。
その後、人事から2月の末ごろに人事異動の関係でAさんが3月いっぱいで期間満了になってしまうという連絡が私の元に来ました。
あまりにも急すぎた展開のため、私は信じられなく、けれども大事なことだからAさんに説明するのには大変心を痛めたことがありました。
Aさんは、これまで市役所等の経験があったものの、いつも最初の契約期間で満了になり更新されないことばかり続いていました。
なので、今回は年明けに更新が決まったことに加え、待遇もよくなったのもつかの間。
まさか急に期間満了と知りそれはとても強いショックを受けておられました。
会話をしましたが、「またかよ」という感情だったと思います。
それに、書類を提出した時期と、期間満了を知った時期とに日にちがそれほど開いていなかったため、まさかではないけれども内定取り消しに当たったのではないかと疑っている部分さえありました。
人事の話によれば、期間満了になったのは、Aさんの勤務態度が悪かったというのは一切なく、人事異動時期で急にだったとは思いますが、雇用形態が変わり書類を提出した時期と期間満了を知った時期の日にちがそれほど開いていないと内定取り消しにあったと疑うAさんの気持ちも分からなくもないです。
特に内定取り消しだったというようなことを人事からAさんあてに連絡が来たということはありません。
1:特に年度末になると、産休代替えの枠に正規職員が入ることになり、急に期間満了を言われること
2:Aさんの例は内定取り消しだった可能性
3:内定取り消しの場合、本人に本当の理由を言わないこと
4:内定取り消しはどんなケースの時にあるのか?(Aさんによると、20年以上昔の職歴など履歴書では勘違いしていた部分があったそうですが、それが内定取り消しになることはあるのか)
以上のことは珍しくもなくよくあることなのでしょうか?
自治体によって扱い方は異なると思いますが、以下のケースは珍しいことでも何でもないのでしょうか?
また、内定取り消しにあった可能性があったと言えるような事例だったのでしょうか?
去年の10月から産休の代替えでAさんが任用されることになりました。(私は正規職員で、Aさんの直属の上司にあたります)
Aさんは過去にもいくつかの市役所等の臨時職員をしていて、割と早く業務を覚えてくださり、私もとても助かっていました。
年明けに産休の職員が出産されたことをきっかけに、人事から延長は大丈夫かを聞かれ、快くAさんは承諾し、2月から雇用形態が大きく変わり、正規職員と同じような手当ても出ることになり、ますますAさんは頑張ってくださっていました。
2月から雇用形態が変わる間、Aさんは過去に勤務した職場や学校の卒業証明書を取り寄せたり、その関係のことで人事担当者と電話のやり取りをするなど大変な思いもしながら勤務にも励んでいたと思います。
その後、人事から2月の末ごろに人事異動の関係でAさんが3月いっぱいで期間満了になってしまうという連絡が私の元に来ました。
あまりにも急すぎた展開のため、私は信じられなく、けれども大事なことだからAさんに説明するのには大変心を痛めたことがありました。
Aさんは、これまで市役所等の経験があったものの、いつも最初の契約期間で満了になり更新されないことばかり続いていました。
なので、今回は年明けに更新が決まったことに加え、待遇もよくなったのもつかの間。
まさか急に期間満了と知りそれはとても強いショックを受けておられました。
会話をしましたが、「またかよ」という感情だったと思います。
それに、書類を提出した時期と、期間満了を知った時期とに日にちがそれほど開いていなかったため、まさかではないけれども内定取り消しに当たったのではないかと疑っている部分さえありました。
人事の話によれば、期間満了になったのは、Aさんの勤務態度が悪かったというのは一切なく、人事異動時期で急にだったとは思いますが、雇用形態が変わり書類を提出した時期と期間満了を知った時期の日にちがそれほど開いていないと内定取り消しにあったと疑うAさんの気持ちも分からなくもないです。
特に内定取り消しだったというようなことを人事からAさんあてに連絡が来たということはありません。
1:特に年度末になると、産休代替えの枠に正規職員が入ることになり、急に期間満了を言われること
2:Aさんの例は内定取り消しだった可能性
3:内定取り消しの場合、本人に本当の理由を言わないこと
4:内定取り消しはどんなケースの時にあるのか?(Aさんによると、20年以上昔の職歴など履歴書では勘違いしていた部分があったそうですが、それが内定取り消しになることはあるのか)
以上のことは珍しくもなくよくあることなのでしょうか?

投票数:1
投稿日時 2025/3/16 0:45
2 匿名さん
id.emYKXF7kmo
正規職員で上司にあたるなら、ここで聞くより人事に確認したほうが確実ですよ。
もし4が原因なら、経歴詐称にあたる勘違いでは済まされない事情がありそうですね。
官公庁により変わると思いますが、私は任期付に切り替わるタイミングではなく入職前に書類を提出しています。
民間は快く協力してくれますが、市町村で文書の保管期間が過ぎたことを理由に全く協力しないところがあります。しかし事情を説明すれば問題になりせん。
もし経歴が原因なら、最初に書類を提出させれば今回の事態は防げましたね。
ただ、どこに勤めても更新されないようなので他に理由があるのでは?
もし4が原因なら、経歴詐称にあたる勘違いでは済まされない事情がありそうですね。
官公庁により変わると思いますが、私は任期付に切り替わるタイミングではなく入職前に書類を提出しています。
民間は快く協力してくれますが、市町村で文書の保管期間が過ぎたことを理由に全く協力しないところがあります。しかし事情を説明すれば問題になりせん。
もし経歴が原因なら、最初に書類を提出させれば今回の事態は防げましたね。
ただ、どこに勤めても更新されないようなので他に理由があるのでは?
投票数:1
投稿日時 2025/3/16 15:48
3 匿名さん
idlUv36vbl7bs
あってはならないことだけれど個人情報、特に非正規職員のそれについて軽んじている田舎役所の人事は割とある。
トピ主が田舎役所の職員なら、田舎だと近隣の役所と関係が密なので当該職員が近隣の同規模の田舎役所で会計年度をしていた場合、更新されなかった理由を問い合わせた可能性がある。
円満退職と言い難い理由であったなら「内定取消」した可能性もなきにしも非ず。
何にせよ、こんな非正規職員の集まりで聞くより正職員なんだから人事に確認したほうが早いだろうに公務員とは民間では想像もつかない無駄なことをするものだと改めてと思った。
トピ主が田舎役所の職員なら、田舎だと近隣の役所と関係が密なので当該職員が近隣の同規模の田舎役所で会計年度をしていた場合、更新されなかった理由を問い合わせた可能性がある。
円満退職と言い難い理由であったなら「内定取消」した可能性もなきにしも非ず。
何にせよ、こんな非正規職員の集まりで聞くより正職員なんだから人事に確認したほうが早いだろうに公務員とは民間では想像もつかない無駄なことをするものだと改めてと思った。
投票数:2
投稿日時 2025/3/16 15:50
4 匿名さん
idlUv36vbl7bs
訂正
更新されなかった理由を問い合わせた可能性がある。
↓
人事が更新されなかった理由を問い合わせた可能性がある。
更新されなかった理由を問い合わせた可能性がある。
↓
人事が更新されなかった理由を問い合わせた可能性がある。
投票数:1
投稿日時 2025/3/22 11:50
5 匿名さん
id0f0DspkOatI
2番の方へ
私も、人事からそのようなメールが来るまでは、出産されたのが年明けだったため、それでも切りのいい今年の年末か、お子さんを保育園に入れやすいタイミングになるかなという来年の3月末ごろまでは雇用はあるかなと思っていたため、あまりにも急すぎて信じられなかったのが第一印象でした。
それをもって人事に問い合わせたところ、Aさん自身の問題は一切なく、人事異動のタイミングで職場側からの事情だったことで、それを証拠にAさんの代わりをハローワークで募集することもしていませんでした。
(もし、Aさん自身に問題があるのなら、代わりをすぐにでも募集するはずでしょう)
経歴詐称で済まされない勘違いというと、持っていない資格を持っているだとか、学歴詐称とかが思い浮かびますが、Aさんは経歴書を提出した後、人事と電話でやり取りをしていて、席が隣だったので当然話が聞こえるわけですが、勘違いとして思っていた場所が
・大学の休学の時期を6月からだと思っていたが(6月から学校に行かなくなり、そのまま夏休みに突入したため)実は休学は10月だったこと
・20年ぐらい前の職歴で、契約の関係で一週間程度開けないといけなかったため、本来の履歴としては「〇年〇月○日~□年□月□日、×年×月×日~△年△月△日」だったのをかなり昔の記憶だったためにその空きの期間があやふやだった
といったような会話があり、誠意を見せて謝っておられましたが、経歴詐称で済まされないような事情なのかというとどうでしょうかね。
いずれにせよ、10月の採用が決まった段階と、2月に雇用形態が変わった段階とでは必要とした書類が大きく変わり、経歴の書類は10月の段階では必要とはしなかったため、「最初に提出しておけば(経歴のせいなら)このような事態は防げた」ということには当てはまらないような気もします。
私も、人事からそのようなメールが来るまでは、出産されたのが年明けだったため、それでも切りのいい今年の年末か、お子さんを保育園に入れやすいタイミングになるかなという来年の3月末ごろまでは雇用はあるかなと思っていたため、あまりにも急すぎて信じられなかったのが第一印象でした。
それをもって人事に問い合わせたところ、Aさん自身の問題は一切なく、人事異動のタイミングで職場側からの事情だったことで、それを証拠にAさんの代わりをハローワークで募集することもしていませんでした。
(もし、Aさん自身に問題があるのなら、代わりをすぐにでも募集するはずでしょう)
経歴詐称で済まされない勘違いというと、持っていない資格を持っているだとか、学歴詐称とかが思い浮かびますが、Aさんは経歴書を提出した後、人事と電話でやり取りをしていて、席が隣だったので当然話が聞こえるわけですが、勘違いとして思っていた場所が
・大学の休学の時期を6月からだと思っていたが(6月から学校に行かなくなり、そのまま夏休みに突入したため)実は休学は10月だったこと
・20年ぐらい前の職歴で、契約の関係で一週間程度開けないといけなかったため、本来の履歴としては「〇年〇月○日~□年□月□日、×年×月×日~△年△月△日」だったのをかなり昔の記憶だったためにその空きの期間があやふやだった
といったような会話があり、誠意を見せて謝っておられましたが、経歴詐称で済まされないような事情なのかというとどうでしょうかね。
いずれにせよ、10月の採用が決まった段階と、2月に雇用形態が変わった段階とでは必要とした書類が大きく変わり、経歴の書類は10月の段階では必要とはしなかったため、「最初に提出しておけば(経歴のせいなら)このような事態は防げた」ということには当てはまらないような気もします。
投票数:0
投稿日時 2025/3/22 12:02
6 匿名さん
idahbV8KGkfZg
あまり他人のことをあれこれ詮索しない方が良いと思いますよ。
しかも、詳細な情報を公の掲示板に書くのもどうかと…
しかも、詳細な情報を公の掲示板に書くのもどうかと…
投票数:4
投稿日時 2025/3/22 12:08
7 匿名さん
id0f0DspkOatI
3番の方へ
私の自治体は田舎の自治体ではありませんが、新しく採用した自治体の人事が前の職場に更新されなかった理由を聞くというのはあるのでしょうか?
プライバシーのことになるため、あまりそういうことって考えにくそうには思いますが、昔は前職調査と言うのがあるとは確かに聞いたことがあります。
私のいる部署ではあまり臨時で来る人は少ないのですが、10年以上前の話ですが、一人だけかなり珍しいケースの人(Bさん)がいたのを記憶しています。
当時、出先機関で勤務しており、その当時の臨時職員の期間は3年だったのは変わりないですが、同じ場所を3年ではなく、1年ずつ3か所という形でした。
Bさんが間もなく雇用されて1年になろうかなという頃に、人事課の方が2名がかりで「Cさんに用事がある」旨で来たことがありました。
Cさんはそのとき外出だったか何かだったで不在で、そのことをBさんが対応したところ、人事課の方は「Bさんのことで来たんですよ」と言われ、Bさんはそのまま人事課の方と何かの話をしたようですが、それはこれで期間満了を告げられたというようなものでした。
このような例はそれが最初で最後でしたが、かなり珍しいケースでしょうね。
人事が急に来るってよっぽどなのかなと思います。
Aさんもこういった例があったかはわかりませんが、あったとしたらいつも更新されずに終わってしまう理由に、前職に満了の理由を聞いて「じゃあうちもやめとこ」だった可能性はありそうですね。
だからといって、前職の期間満了の理由を現職で更新するかしないかの判断材料にするのってあってはいけないことと思いますが。
私の自治体は田舎の自治体ではありませんが、新しく採用した自治体の人事が前の職場に更新されなかった理由を聞くというのはあるのでしょうか?
プライバシーのことになるため、あまりそういうことって考えにくそうには思いますが、昔は前職調査と言うのがあるとは確かに聞いたことがあります。
私のいる部署ではあまり臨時で来る人は少ないのですが、10年以上前の話ですが、一人だけかなり珍しいケースの人(Bさん)がいたのを記憶しています。
当時、出先機関で勤務しており、その当時の臨時職員の期間は3年だったのは変わりないですが、同じ場所を3年ではなく、1年ずつ3か所という形でした。
Bさんが間もなく雇用されて1年になろうかなという頃に、人事課の方が2名がかりで「Cさんに用事がある」旨で来たことがありました。
Cさんはそのとき外出だったか何かだったで不在で、そのことをBさんが対応したところ、人事課の方は「Bさんのことで来たんですよ」と言われ、Bさんはそのまま人事課の方と何かの話をしたようですが、それはこれで期間満了を告げられたというようなものでした。
このような例はそれが最初で最後でしたが、かなり珍しいケースでしょうね。
人事が急に来るってよっぽどなのかなと思います。
Aさんもこういった例があったかはわかりませんが、あったとしたらいつも更新されずに終わってしまう理由に、前職に満了の理由を聞いて「じゃあうちもやめとこ」だった可能性はありそうですね。
だからといって、前職の期間満了の理由を現職で更新するかしないかの判断材料にするのってあってはいけないことと思いますが。
投票数:0
投稿日時 2025/3/22 13:44
8 匿名さん
id.emYKXF7kmo
5さん
あなたは上司でなく契約更新にならかった本人ですか?
直属の上司なら本当の理由を伏たりせず人事部から説明がありますよね。
勘違いだとしても、事実より経歴がよくなる履歴書を提出したら経歴詐称を疑われても仕方ありません。
記憶に自信がないなら、少なめに記入すれば証明の方が良くなり印象が変わりますね。
また履歴書を提出するときに記憶が曖昧と正直に伝えれば、人事部の反応が違ったかもしれません。
あなたは平気で経歴詐称する人を信じられますか?
誠意を見せて心か謝罪できる人なら、最初から嘘はつかないですよね…
いずれにせよ、ここは非常勤のトピです。
納得できないのであれば、人事部へ直接お問い合わせください。
あなたは上司でなく契約更新にならかった本人ですか?
直属の上司なら本当の理由を伏たりせず人事部から説明がありますよね。
勘違いだとしても、事実より経歴がよくなる履歴書を提出したら経歴詐称を疑われても仕方ありません。
記憶に自信がないなら、少なめに記入すれば証明の方が良くなり印象が変わりますね。
また履歴書を提出するときに記憶が曖昧と正直に伝えれば、人事部の反応が違ったかもしれません。
あなたは平気で経歴詐称する人を信じられますか?
誠意を見せて心か謝罪できる人なら、最初から嘘はつかないですよね…
いずれにせよ、ここは非常勤のトピです。
納得できないのであれば、人事部へ直接お問い合わせください。
投票数:1
投稿日時 2025/3/22 14:09
9 匿名さん
id0f0DspkOatI
8さんへ
私は契約を切られた本人ではありません
席が隣であるため、人事からその類の電話がかかってきて、そのやりとりをどうしても聞こえてしまうというのはありましたけれど。
通常内定取り消しって重大なことでもあるから、必ず内定取り消しの旨の説明を文書なりで受け取ることになるものだとは思っていますし、人事からは、本人だけではなくこちらにも説明があるはずのところ、無かったので違うとは思っています。
ただ、新しい形態になった時期が2月。
そして、書類の種類の提出期限(一部書類は私経由で私から人事に回す形だったため)が、2月の半ば。
そして、契約満了の連絡が来たのが2月末。
この間の期間が余りにも引っ付いているため、期間満了は建前で実は内定取り消し?と思われたようで、だからこそもう一度確認を取ってみたわけです。
もし、期間満了日が例えば9月の末だったとかならば、内定取り消しまで疑わなかったんじゃないかなと思います。
一緒にするのは乱暴な考えですが、クレジットカードの審査が落ちただとか、何らかの理由で限度額を下げられた、思い当たる節がないのにいきなり強制退会になったなどがあると、カード会社に理由を聞くという人もいると思います。
その際には、本当は何か理由があるが、「総合的判断」という言葉を使うことが決まり文句なように、内定取り消しにも本当の理由があるけど「総合的判断」などでごまかすようなことってあるのかなと思った次第です。
(何にせよ、今の部署で臨時職員が入る例が少ないうえ、内定取り消しの例を見たことがないため、勝手な想像ばっかりですが)
非常勤のトピなのに不適切をお詫びします
私は契約を切られた本人ではありません
席が隣であるため、人事からその類の電話がかかってきて、そのやりとりをどうしても聞こえてしまうというのはありましたけれど。
通常内定取り消しって重大なことでもあるから、必ず内定取り消しの旨の説明を文書なりで受け取ることになるものだとは思っていますし、人事からは、本人だけではなくこちらにも説明があるはずのところ、無かったので違うとは思っています。
ただ、新しい形態になった時期が2月。
そして、書類の種類の提出期限(一部書類は私経由で私から人事に回す形だったため)が、2月の半ば。
そして、契約満了の連絡が来たのが2月末。
この間の期間が余りにも引っ付いているため、期間満了は建前で実は内定取り消し?と思われたようで、だからこそもう一度確認を取ってみたわけです。
もし、期間満了日が例えば9月の末だったとかならば、内定取り消しまで疑わなかったんじゃないかなと思います。
一緒にするのは乱暴な考えですが、クレジットカードの審査が落ちただとか、何らかの理由で限度額を下げられた、思い当たる節がないのにいきなり強制退会になったなどがあると、カード会社に理由を聞くという人もいると思います。
その際には、本当は何か理由があるが、「総合的判断」という言葉を使うことが決まり文句なように、内定取り消しにも本当の理由があるけど「総合的判断」などでごまかすようなことってあるのかなと思った次第です。
(何にせよ、今の部署で臨時職員が入る例が少ないうえ、内定取り消しの例を見たことがないため、勝手な想像ばっかりですが)
非常勤のトピなのに不適切をお詫びします
投票数:1
投稿日時 2025/3/27 23:52
10 匿名さん
idFuSFJ8iJ84Y
1さんはそんなに気になるなら人事課に問い合わせてみたらどうでしょうか?ご本人だとしても、直属の上司だとしても、どういうことですか?と。ただ直属の上司であれば人事課に問い合わせる前に自分のさらに上の上司を通して聴くことになると思いますけど。
予算がつかなかった、元からいる正規職員の人事異動でAさんの雇用が不要になったという組織の都合というのはあり得ると思いますし、そんなようなことをAさんに言おうものならトラブルになりかねないので、本当の事情は本人には絶対教えないと思います。言えるとしたら、後任の補充もなく(正規職員含めて)本当に予算がつかなくなった場合は、しつこく聞けばその旨伝えると思いますし、予算不成立は人事の責任でもないので、そこまで内緒にせずちゃんと理由を伝えると思います。
経歴詐称について知りたいんでしょうけれど、もし経歴詐称が発覚したらその時点で本人にそれを理由に不採用と伝えるはずです。本人の不備なので、組織側は堂々と本人に理由を言えます。
酷い話かもしれませんが、既に正規職員の人はどれだけ仕事ができなくても痴漢や滞納をしたり逮捕されても職場をくびになることはありませんが、非正規の人はどれだけまじめにやっていても組織や正規職員の個人的な都合で簡単に不採用になります。
ちなみに経歴詐称について大問題なのは学歴(卒業・中退・除籍)と資格必須の職の場合の資格証明です。職歴にかんしては、そもそも経験が重視される職場というのが公務の場合どれだけあるのかという話になります。産休育休代理の場合、特に臨時職員は職歴がゼロだとしても雇用するところはあるので、給与の算定が低くなる程度ではないでしょうか。
ただそれによって給料をもらっていたのに、虚偽だったとなった場合、返還などの話に発展しますので、問題ではあります。
最後に、直属の上司でAさんのことを心配しているならあなたが職探ししてあげればよくないですか?どこか臨時職員の席があいてないか探してあげてはいかがでしょう。人事に理由をきいたところで、ただの興味本位なんでしょうか。抗議したところでくつがえるわけじゃないですよね。Aさん本人で納得がいかないということであれば直接人事に聞いたり、労働組合や弁護士を通して正式な理由を問い合わせてみてはいかがでしょうか。
ただそこまでしても結局臨時職員というか非正規雇用なのだから、その雇用にこだわるだけ時間の無駄な気がしますが・・・
予算がつかなかった、元からいる正規職員の人事異動でAさんの雇用が不要になったという組織の都合というのはあり得ると思いますし、そんなようなことをAさんに言おうものならトラブルになりかねないので、本当の事情は本人には絶対教えないと思います。言えるとしたら、後任の補充もなく(正規職員含めて)本当に予算がつかなくなった場合は、しつこく聞けばその旨伝えると思いますし、予算不成立は人事の責任でもないので、そこまで内緒にせずちゃんと理由を伝えると思います。
経歴詐称について知りたいんでしょうけれど、もし経歴詐称が発覚したらその時点で本人にそれを理由に不採用と伝えるはずです。本人の不備なので、組織側は堂々と本人に理由を言えます。
酷い話かもしれませんが、既に正規職員の人はどれだけ仕事ができなくても痴漢や滞納をしたり逮捕されても職場をくびになることはありませんが、非正規の人はどれだけまじめにやっていても組織や正規職員の個人的な都合で簡単に不採用になります。
ちなみに経歴詐称について大問題なのは学歴(卒業・中退・除籍)と資格必須の職の場合の資格証明です。職歴にかんしては、そもそも経験が重視される職場というのが公務の場合どれだけあるのかという話になります。産休育休代理の場合、特に臨時職員は職歴がゼロだとしても雇用するところはあるので、給与の算定が低くなる程度ではないでしょうか。
ただそれによって給料をもらっていたのに、虚偽だったとなった場合、返還などの話に発展しますので、問題ではあります。
最後に、直属の上司でAさんのことを心配しているならあなたが職探ししてあげればよくないですか?どこか臨時職員の席があいてないか探してあげてはいかがでしょう。人事に理由をきいたところで、ただの興味本位なんでしょうか。抗議したところでくつがえるわけじゃないですよね。Aさん本人で納得がいかないということであれば直接人事に聞いたり、労働組合や弁護士を通して正式な理由を問い合わせてみてはいかがでしょうか。
ただそこまでしても結局臨時職員というか非正規雇用なのだから、その雇用にこだわるだけ時間の無駄な気がしますが・・・
投票数:3
