正職から馬鹿にされてるなと思ったこと

ぷんぷん(`Д´) 正職から馬鹿にされてるなと思ったこと

投稿日時 2024/7/23 17:02
1 匿名さん 
idOWAsmbEnnEQ
今日の出来事。
業務上指示を受ける職員から決められたルールを前もって教えてもらえず、別の上司に伝えたら「それはこういう決まりがあるんだけど…」となぜか困惑された。教えてもらってないのはこちらだし何も聞いてないのに分かるわけないんだけど。
その職員はちょいちょい「伝え忘れていた」「言っていなかった」が多く、今までも何度もあったから、私のことを馬鹿にしてるんだろうなと思う。一言言えば済むだろうにそれすらもされない存在としか思っていないんだろうなと、涙が出る。



このエントリーをはてなブックマークに追加
投票数:3   

ふつう(*'-'*) Re: 正職から馬鹿にされてるなと思ったこと

投稿日時 2024/7/23 17:59
2 匿名さん 
idOyYO6zSLjrQ
辞めたら?
投票数:2   

ふつう(*'-'*) Re: 正職から馬鹿にされてるなと思ったこと

投稿日時 2024/7/27 1:06
3 匿名さん 
idGIuzAgW5jAQ
それって1さんが馬鹿にされているのか、その正規職員がリアル馬鹿なのかどちらなんでしょうね。その正規職員さん連絡漏れが多く業務知識がなくていつも指示が間違っていてたいへん困っている、と補佐級や人事担当者に苦情相談をしてください。そしてそこは辞めて異動するなり転職するなりしたほうがいいと思います。そういったレベルの低い職員と働くのはストレスが続きますので離れるのが最大の解決方法です。


投票数:4   

ふつう(*'-'*) Re: 正職から馬鹿にされてるなと思ったこと

投稿日時 2024/8/15 18:36
4 匿名さん 
id2TKyUV4xVms
私のとこの職員もそれよくやってくる。伝達不足と言えば聞こえいいけど、普通に職員同士だけにはきっちり共有してたりするから、もうそいつの人間性なんだと思うことにしてる。言っても無駄。どうにもならない。
民度が低い人と働くとこういうことが起きる。
その結果防げた事態も防げず、そいつは責任逃れのことで頭いっぱい。
投票数:4   

ふつう(*'-'*) Re: 正職から馬鹿にされてるなと思ったこと

投稿日時 2025/2/17 12:59
5 匿名さん 
idhYwxZ7FCvkQ
馬鹿にされてるな、軽んじられてるな、大切にされてないな、と思うことは山ほどあるけど、
新採とかほぼ「ガキ」の奴に、上から目線で都合のいいドラえもん扱いされた時、どうしたらいいのか迷う。
お前の都合に合わせて便利グッズポンポン出せるかぁーアホゥと言いたいのだけど、優しく言っても冷たく言っても「そうですか、まぁ用意できないならいいです」って向こうは謎の上から口調。

うーん、お母さんちゃうぞコラボケ
投票数:1   

ふつう(*'-'*) Re: 正職から馬鹿にされてるなと思ったこと

投稿日時 2025/2/17 14:02
6 匿名さん 
idcyWB8BUonjw
うちは新卒はまだまし、3年目くらいのクソ若造生殖は会計年度職員には絶対挨拶しない。こっちが挨拶しても完全に無視するのには呆れたわ。でも長年働いてるので自分より業務に詳しく、教えてもらうこともある妖怪系任用職員にはちゃんと自ら挨拶してるんだよな。こういう奴が将来木っ端役人として市民に偉そうにするんだろなあと思いながら見てる。
投票数:4   

ふつう(*'-'*) Re: 正職から馬鹿にされてるなと思ったこと

投稿日時 2025/2/18 22:07
7 匿名さん 
idCdHVb8cGygg
挨拶したくない挨拶に意味を感じない若者っているんですよ。知らないおばさんやおじさんとはできるだけかかわりたくないという考えです。親もろくに躾ができていなかったのでしょう。非常識な家庭で育った哀れな子なんです。もう社会人になってしまったので挨拶はいまさら身につかないので周りがあきらめてください。妖怪に挨拶しているのも、下心からのもので、心から挨拶しているわけではありません。ほかの会計年度職員には下心すら持っていないので、人とも思わず、挨拶もしていないわけです。ただ会計年度職員側も彼にだけ挨拶する必要ないと思うんです。お互い、かかわらないようにしたらよろしいかと。挨拶しない人には挨拶は要らないし、かかわる必要がないです。職員の中でも挨拶をする人にだけ挨拶したらいいかと思います。同じように扱う必要はないです。
投票数:1   

ふつう(*'-'*) Re: 正職から馬鹿にされてるなと思ったこと

投稿日時 2025/3/26 18:00
8 匿名さん 
idhYwxZ7FCvkQ
職員→非常勤への対応で、これモヤるの自分だけ??と思うこと。
「お疲れ様です」の一言省かれがち。
 いきなり本文。誰に対してもそうなのかと思いきや、普通に他の人には「お疲れ様です」と入れてて横転。
あと、質問してきといて、まだ何も発してないのに「知らないなら大丈夫です」って最後に付け加える。
投票数:1   

ふつう(*'-'*) Re: 正職から馬鹿にされてるなと思ったこと

投稿日時 2025/3/27 0:57
9 匿名さん 
idC5Su9TEZZng
15年くらい前かな。
新入社員が挨拶しないことで
やたらキレてた同僚がいたけど。
私はどちらでもいいと思うし。
相手が考え事でもしてた可能性もあるから。
仕事は戦場と捉えたら挨拶をしているうちに
撃たれてしまう。専門職とかは
それくらい殺気だって仕事してたから。
あと、本人が100匹目の猿になりたくないか。
自分を貫く人が多くなったのは箸の使い方とかを見てもわかるし。
躾というか、社会に出たら親の躾で片付けるのはどうかとも思うし。親はどこまで教えるかは未知数である。また逆に
躾が厳しすぎて反動の末、家庭崩壊もある。
トイレの壁にボールペンで穴を開けたりと
異常行動が怒る。
逆に無視されるようであれば、多く話し掛けるけど。昔はよくビンタとかされてましたし。

イッチに戻るけど、聞いてなかったです!でいいんじゃないかな?困惑な顔になっても
エスパーじゃないから。
伝え忘れる指示役ならメールで共有するなり
紙配布とか方法は色々ある。
互いに共有してなければシングルタスクで
ミスも起きる。
上司、指示役全てに基本は共有する。
また逆も然り。ダブルチェックは必須。
でないと仕事に支障が出る。
投票数:0   

ふつう(*'-'*) Re: 正職から馬鹿にされてるなと思ったこと

投稿日時 2025/3/29 12:48
10 匿名さん 
idrOPTAPOFKls
相談しても取り合って貰えない時です。

そういう訳で相談できてないのですが、

自分は車で通勤しています。帰る時は暗いので分かりませんでしたが、朝乗る時に傷がついているのに気づきました。
昼間、あれ?と思ったこともありましたが、来庁舎がつけたとも誰がとも証拠がないのです、泣き寝入りです。
投票数:0   

ふつう(*'-'*) Re: 正職から馬鹿にされてるなと思ったこと

投稿日時 2025/3/30 11:32
11 匿名さん 
idIZeJXin8Ba6
帰りに何処にも寄ってない証拠はない。
自宅の駐車場でやられてない証拠もない。
非正規じゃなくてもスルー案件だと思うけどね。
傷の程度がどのくらいか知らないけど修理が必要なら保険使う為として警察に届ければ?
総務には事情を説明して警察には届けてますと一言報告する。

つーか、認知症の無保険の爺さんに駐車場で停めてたマイカーに激突されて全損判定破壊され修理代50万自腹切った事ある自分からしたら傷程度でくだらん、て話だな。
投票数:3   

ふつう(*'-'*) Re: 正職から馬鹿にされてるなと思ったこと

投稿日時 2025/3/30 17:31
12 匿名さん 
idCwpFGWajhtw
今は正職員といっても国も無名大でも受かってるとか、自治体では人気そうな都庁でも1.6倍だかもっと低い倍率の1・2倍だかの区分もあるとか聞いたし、区や市町村なら、さらにかもしれないよね。そんな人ら、正職員といっても非常勤を馬鹿にできるのか?と
投票数:0   
このエントリーをはてなブックマークに追加

このトピックに投稿する

 

カテゴリアクセス数ランキング

  1. 面接試験。なにかアドバイスがありましたら、教えてください。(100)
  2. 暇死にしそう・・・ストレス!!(99)
  3. 正規職員からパワハラを受けた事がある人いますか?(99)
  4. 飲み会などの行事に参加してますか?(100)
  5. 公務員法違反している職場のかたいますか?(96)
  6. 臨職に満足してる人(91)
  7. 皆さんは何年くらい働いていますか?また、周りで最長何年くらい働いてる人がいますか?(100)
  8. 臨時職員が危ない!実質は待遇悪化!会計年度任用職員制度はやばい!(81)
  9. 会計年度任用職員についての質問(98)
  10. つぶやきトピ(100)