- 面接試験。なにかアドバイスがありましたら、教えてください。(100)
- 暇死にしそう・・・ストレス!!(99)
- 正規職員からパワハラを受けた事がある人いますか?(99)
- 飲み会などの行事に参加してますか?(100)
- 公務員法違反している職場のかたいますか?(96)
- 臨職に満足してる人(91)
- 皆さんは何年くらい働いていますか?また、周りで最長何年くらい働いてる人がいますか?(100)
- 臨時職員が危ない!実質は待遇悪化!会計年度任用職員制度はやばい!(81)
- 会計年度任用職員についての質問(98)
- つぶやきトピ(100)
障害者雇用の期間業務職員
投稿日時 2023/12/13 12:55
1 匿名さん
idldP71ZD6Hfg
障害者雇用の期間業務職員として採用されてもうすぐ1年になります。
私は精神障害でも発達障害の者です。
できない事がわりとあるので、どうしても周りに迷惑をかけてしまう事が多々あり…いたたまれなくて更新を辞退しようかと考え中です。
皆さんの職場の障害者雇用の方はどんな感じでしょうか。
同じ立場の方の状況が一切わからないので自分はこのままここにいていいのか悩んでいます。
私は精神障害でも発達障害の者です。
できない事がわりとあるので、どうしても周りに迷惑をかけてしまう事が多々あり…いたたまれなくて更新を辞退しようかと考え中です。
皆さんの職場の障害者雇用の方はどんな感じでしょうか。
同じ立場の方の状況が一切わからないので自分はこのままここにいていいのか悩んでいます。

投票数:2
投稿日時 2023/12/13 13:23
2 匿名さん
idY3b0jo8uY5I
障害者雇用で雇ったんだから、出来ない事は出来ないと言って、出来ることだけすれば
よろしいのでは?
よろしいのでは?
投票数:4
投稿日時 2023/12/13 17:30
3 匿名さん
idldP71ZD6Hfg
2さま
コメントありがとうございます。
自分にできる事だけやっております。
でもそうなると月の半分は暇を持て余してしまい、まるで給料泥棒をしているような気分で悩んでおります。
職員からは今のままの感じで頑張ってくれたらいいと言われていますがほんとうに
コメントありがとうございます。
自分にできる事だけやっております。
でもそうなると月の半分は暇を持て余してしまい、まるで給料泥棒をしているような気分で悩んでおります。
職員からは今のままの感じで頑張ってくれたらいいと言われていますがほんとうに
投票数:3
投稿日時 2023/12/13 17:34
4 匿名さん
idldP71ZD6Hfg
すみません、途中で投稿ボタンを押してしまいました…。
本当にこのままの状態でいいのだろうか、
障害者雇用の期間業務職員の方はみんなどんな感じなんだろうと単純に知りたいなと思っています。
本当にこのままの状態でいいのだろうか、
障害者雇用の期間業務職員の方はみんなどんな感じなんだろうと単純に知りたいなと思っています。
投票数:4
投稿日時 2023/12/13 21:03
5 匿名さん
idx.J0H9K.v3E
こちらの部署に精神障害の方がおります。
詳細は伏せますが、その方は勤務に慣れてきたこともあるのか、日々の仕事や割り振られた仕事はこなしてらっしゃるようにお見受けはします。
ただやはり、その日の体調によってその仕事も漏れてしまったり、その他の仕事でも臨機応変で対応するのは苦手なのかな、と思うことはしばしばあります。
以前お話しした時に、忘れると悪いので、頼まれたことは全部メモを取るようにしている、とも話していました。
何か参考になりますかね。
詳細は伏せますが、その方は勤務に慣れてきたこともあるのか、日々の仕事や割り振られた仕事はこなしてらっしゃるようにお見受けはします。
ただやはり、その日の体調によってその仕事も漏れてしまったり、その他の仕事でも臨機応変で対応するのは苦手なのかな、と思うことはしばしばあります。
以前お話しした時に、忘れると悪いので、頼まれたことは全部メモを取るようにしている、とも話していました。
何か参考になりますかね。
投票数:4
投稿日時 2023/12/13 22:13
6 匿名さん
iddRu48NQuuKc
5さま
コメントありがとうございます。
その方、私ととても似ています。
私はワーキングメモリが低いのでかなりのメモ魔です。
暇を持て余していらっしゃる、、という事はなさそうですね。
思いつく事、できる限りやりましたがそろそろ限界がきています。
転職を視野に入れて身の丈にあった所をさがそうと思います。
ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
その方、私ととても似ています。
私はワーキングメモリが低いのでかなりのメモ魔です。
暇を持て余していらっしゃる、、という事はなさそうですね。
思いつく事、できる限りやりましたがそろそろ限界がきています。
転職を視野に入れて身の丈にあった所をさがそうと思います。
ありがとうございました。
投票数:3
投稿日時 2023/12/13 23:44
7 匿名さん
idRJsnHDnYRKA
当事者ですが、本当に人に症状も色々で人によると感じました。
私は毎日の仕事をルーティン化すれば大丈夫でしたが、たまに臨機応変を求められたりしましたが、いったん落ち着けば何とかやれてました。
私は毎日の仕事をルーティン化すれば大丈夫でしたが、たまに臨機応変を求められたりしましたが、いったん落ち着けば何とかやれてました。
投票数:3
投稿日時 2023/12/14 7:02
8 匿名さん
idjvL9X3b6EgQ
5です。
暇を持てあましてるかどうか、という点については、やはりその方もそういった時間はあるようで、たまにぼーっとしたりウトウトしている姿をお見かけします。
電話用のメモ帳を作ったり、部署の共用物品(文房具関係など)を整理したり、探せば対応できることはあるかとは思いますが、やはり、日頃のルーティンに入っていないことは気づきにくいのかな、と思っていました。
トピ主さまも合う職場と出会えるよう祈ってます。
暇を持てあましてるかどうか、という点については、やはりその方もそういった時間はあるようで、たまにぼーっとしたりウトウトしている姿をお見かけします。
電話用のメモ帳を作ったり、部署の共用物品(文房具関係など)を整理したり、探せば対応できることはあるかとは思いますが、やはり、日頃のルーティンに入っていないことは気づきにくいのかな、と思っていました。
トピ主さまも合う職場と出会えるよう祈ってます。
投票数:2
投稿日時 2023/12/14 7:43
9 匿名さん
idldP71ZD6Hfg
7さま
コメントありがとうございます。
私もルーティン化すればなんとかこなせるようになりました。
ですがやはりとても暇です。
思いついたこと、雑用、何でもやりました。
1年たった時点で今後の事考えたいと思います。
コメントありがとうございます。
私もルーティン化すればなんとかこなせるようになりました。
ですがやはりとても暇です。
思いついたこと、雑用、何でもやりました。
1年たった時点で今後の事考えたいと思います。
投票数:2
投稿日時 2023/12/14 7:47
10 匿名さん
idldP71ZD6Hfg
8さま
コメントありがとうございます。
ボーッとしたりウトウトはいけませんね(笑)
私はいくら暇でもそのような姿は絶対に見せません。
物品の整理、清掃、業務の見直し、思いつくことは何でもやりましたがそれでも暇です。
1年たった時点で今後どうするかしっかり考えたいと思います。
コメントありがとうございます。
ボーッとしたりウトウトはいけませんね(笑)
私はいくら暇でもそのような姿は絶対に見せません。
物品の整理、清掃、業務の見直し、思いつくことは何でもやりましたがそれでも暇です。
1年たった時点で今後どうするかしっかり考えたいと思います。
投票数:3
投稿日時 2023/12/14 17:25
11 匿名さん
idBSf/Zxr9F76
当事者ですが障害者雇用はできるだけ長く居て欲しいので辞めるよう催促されたりしないなら続けた方が良いですよ
貴方はとても真面目な方なので暇でも居て欲しいと周囲も感じていると思います
場所によっては59歳まで受けられるので、
障害者正規職員に挑戦してみても良いのではないでしょうか
貴方はとても真面目な方なので暇でも居て欲しいと周囲も感じていると思います
場所によっては59歳まで受けられるので、
障害者正規職員に挑戦してみても良いのではないでしょうか
投票数:7
投稿日時 2023/12/15 21:12
12 匿名さん
iddRu48NQuuKc
11さま
当事者の方なんですね。
私は特性的に残念ながら正規の職員にはなれません。
暇は辛いですが…辞めるのを迷ううちは頑張りたいとは思っています。
当事者の方なんですね。
私は特性的に残念ながら正規の職員にはなれません。
暇は辛いですが…辞めるのを迷ううちは頑張りたいとは思っています。
投票数:4
投稿日時 2023/12/15 22:36
13 匿名さん
idwTufZ.UZzMU
配慮されているのはすごく良い職場だと思いますよ。
待機も立派な業務なので何もやることがなくても続けたほうがいいです。
障害者雇用なら尚更です。(雇用率基準も今後上がっていきますしね)
民間だと健常者と同等の業務内容を求められる上に、
助成金も併せて安く雇える労働力としていいように使われる事が多いので、
むしろ会計年度任用職員は障害者雇用の専用枠にしてしまえばいいと思います。
待機も立派な業務なので何もやることがなくても続けたほうがいいです。
障害者雇用なら尚更です。(雇用率基準も今後上がっていきますしね)
民間だと健常者と同等の業務内容を求められる上に、
助成金も併せて安く雇える労働力としていいように使われる事が多いので、
むしろ会計年度任用職員は障害者雇用の専用枠にしてしまえばいいと思います。
投票数:3
投稿日時 2023/12/16 11:18
14 匿名さん
idldP71ZD6Hfg
13さま
「待機も立派な業務」だとは理解しております。
ほぼ丸一日待機が続くとやはり虚しくなってきます。
でも仰るとおり、民間に比べると恵まれているんだろうなと思うのでやはりここで頑張りたいです。
勇気づけられるコメント、ありがとうございました。
「待機も立派な業務」だとは理解しております。
ほぼ丸一日待機が続くとやはり虚しくなってきます。
でも仰るとおり、民間に比べると恵まれているんだろうなと思うのでやはりここで頑張りたいです。
勇気づけられるコメント、ありがとうございました。
投票数:4
投稿日時 2024/1/2 8:55
15 匿名さん
idmG7ngec7ukk
障害者雇用5年目です。すごく大切にしてもらっています。
仕事の量は少ないです。
面談で仕事量が少ないと言ったら改善されました。
週一テレワークです。
上司も職員も私が暇でヤフーニュースを見ていることを知っています。
今年はまた異動がありますが、基本職員さんは良い人です。
仕事の量は少ないです。
面談で仕事量が少ないと言ったら改善されました。
週一テレワークです。
上司も職員も私が暇でヤフーニュースを見ていることを知っています。
今年はまた異動がありますが、基本職員さんは良い人です。
投票数:5
投稿日時 2024/1/3 17:04
16 匿名さん
iddRu48NQuuKc
15さま
はじめまして。失礼ですがどのような障害をお持ちでしょうか?
仕事をする上であまり影響がない障害でしょうか?
私は先月末からやっと忙しくなりはじめました。
次、暇な時期がきても再び暇地獄にならないように少しでもスキルアップしようと思っています。
はじめまして。失礼ですがどのような障害をお持ちでしょうか?
仕事をする上であまり影響がない障害でしょうか?
私は先月末からやっと忙しくなりはじめました。
次、暇な時期がきても再び暇地獄にならないように少しでもスキルアップしようと思っています。
投票数:3
投稿日時 2024/1/10 17:44
17 15です。
idlzS.jbUoNaM
精神障害で、双極性障害と摂食障害、発達障害です。
私は、1年目半年経過後にひきこもりに戻りました。適応障害と診断されました。
もうどうにでもなれと何もなかったかのように復帰。
どうすれば私が働きやすい環境になるか上司や同僚と何度も話し合いました。
60分に15分程度の休憩。(履歴書に書いていた)
実際、休憩するようになったら、休暇を取ることが月1程度になり欠勤が無くなりました。
忙しい時もありますが、基本暇です。
数ヶ月前、暇だと上司に相談したら、業務をかき集めて来てくれました。
わからないと困っていると、上司が飛んできてくれます。
上司や同僚を尊敬し、笑顔でいるように心掛けています。
障がい者雇用は必ず必要ですよね。できるだけ手のかからない障がい者でいようと思い5年です。
がんばる必要ないです。出勤すれば100点です。
私は、1年目半年経過後にひきこもりに戻りました。適応障害と診断されました。
もうどうにでもなれと何もなかったかのように復帰。
どうすれば私が働きやすい環境になるか上司や同僚と何度も話し合いました。
60分に15分程度の休憩。(履歴書に書いていた)
実際、休憩するようになったら、休暇を取ることが月1程度になり欠勤が無くなりました。
忙しい時もありますが、基本暇です。
数ヶ月前、暇だと上司に相談したら、業務をかき集めて来てくれました。
わからないと困っていると、上司が飛んできてくれます。
上司や同僚を尊敬し、笑顔でいるように心掛けています。
障がい者雇用は必ず必要ですよね。できるだけ手のかからない障がい者でいようと思い5年です。
がんばる必要ないです。出勤すれば100点です。
投票数:6
投稿日時 2024/1/10 17:50
18 15です。
idlzS.jbUoNaM
追記
自分から言いにくいお願いは、かかりつけ医を通して伝えて貰っていました。私が少しでも休むと、上司はから病院に付き添いたいとメールが来て(規則で決まっている)、4人で話し合いもしました。これ意外とおすすめです。
自分から言いにくいお願いは、かかりつけ医を通して伝えて貰っていました。私が少しでも休むと、上司はから病院に付き添いたいとメールが来て(規則で決まっている)、4人で話し合いもしました。これ意外とおすすめです。
投票数:4
