愚痴を吐かせてください

ふつう(*'-'*) 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2021/7/31 7:16
1 匿名さん 
idb01UVZBPGn.
事務補助の会計年度として5年勤めています。
いろいろな課を経験し、様々な思いをしながら今日まで勤めてきました。
現在の課はまぁまぁ気に入っていました。
ですが、異動等で職員の入れ替わりがあると、やはり少しずつ雰囲気も変わってきました。
今年度から私の仕事の担当で異動してきた職員さん。
私に仕事を回さないんです。
当初私からきちんと挨拶し、何でも言ってくださいねと声をかけました。
悪い印象は無かったはずですが、最初のうちは何だかんだ言ってきてくれてたのが、最近は全く…
もう1人、専門職の会計年度さんがいるのですが、その人と2人で何でも進めていきます。
それで手が足りない場合は、その専門職の会計年度さんから頼まれます。
(それもほとんど無いですけど)
途中何度か私の方から「仕事やりますから、また言ってくださいね」と言いました。
その時は「ありがとうございます」と返されるんですがね…
悪いことをした覚えもなく、席が離れてるので会話はあまりしませんが、何か言えば普通に返されます。
専門職の会計年度さんに頼っておられるのはわかりますが、あまりにも私を無視しすぎなんじゃ無いと思ったり、最近はその職員さんのことを嫌いになってしまいそうな自分がいます。
同じ立場の他の会計年度さんに相談したところ、
「騒ぐと(例えば係長とかに相談する)
面倒臭い人と思われるんじゃない!?
そういう人はあまりお役所は好まないでしょ」と言われてしまいました。
やはりそうでしょうか?
騒がす黙って、何も頼まれないんだから他の人の仕事をやっていればいいのか…
所詮会計年度なんてそんなものと受け入れるしかないんでしょうかね。
このエントリーをはてなブックマークに追加
投票数:8   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2021/7/31 11:44
2 匿名さん 
idk86BfFVbwC.
今の課で非常勤を5年勤めて順調なものの、馴染みのあった正規たちが異動や退職とかの入れ替わりで寂しく雰囲気が変わり、今年度から来た新しい正規の人と反りが合わないんですね。

それももう一人の非正規さんがいて専門職なんですか。

トピ主さん自ら入れ替わりに来た新しい正規の人に振り向いて貰おうと、アピールしてるのに専門職の非正規さんばかり依怙贔屓し、面白くなく羨ましいんですね。

私もかつてそうだったから、その気持ちはわかります。

最初馴染みのあった正規の人たちが異動や退職で部署を離れると物凄く寂しくなり、その入れ替わりに変なのが入り込んで違和感を覚えた事は何度もありました。

しかし親しかった上司の肝いりで任期満了まで続けたけど、長くいると居心地の良さにより、それまでいた人の何人かが飽きて急に態度が変わり毛嫌いして対立したり、新たに来た正規が偉そうに威張ったり、黙りに毛嫌いされて反吐が出ましたね。

トピ主さんと同じように、私も新しい正規に挨拶した中で、「そんな事でわざわざ?」なんて無関心な返事された事がありました。その時は正規全員に携わる仕事だったら、どうでもいいと思っても挨拶せざるを得なかったです。でも気に入られようとは思いません。

読んでて当時の自分を思い出してしまったけど、新しい正規に気に入られようと、しつこくアピールしても相手が振り向かないのは無駄だから、新しい正規さんと専門職の非正規さんとの間に入り込もうとすると、やがて煙たがれて飽きられてしまうから、今度は自分が居づらくなるのがヤバイんで関わり持たない方がいいです。

その事で他の非正規さんに相談したら、上司に相談すると煙たがれて飽きられちゃうし、バレる可能性が高いからやめといた方がいいです。

それにどんなに自分が正しいと思っても、嫌な正規を尊重し肩入れするから立場を失います。

非正規というのは、親しかった正規たちに大事にされてる時はいいけど、馴染みのあった正規たちが段々離れると雰囲気も変わり、やがて飽きられてしまうから、入れ替わりに来た新しい人に振り向いて貰うのを求めない方がいいです。

もしそれでも満たされず、どうしても相談したければ「心の耳」へ無料のメール相談したらいいですよ!
投票数:9   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2021/7/31 11:53
3 匿名さん 
iddauIkj6mQRo
全く気にする必要ないと思いますよ。依頼してる方は、最適と思ってその方に依頼しているわけで、あなたを無視しているわけではないと思います。

自分も、課を異動したのに未だに元の課からの仕事依頼が普通に来ます。(本来は受けるべきじゃないですが)
元の課にも専属の会計年度任用職員は居ますが、自分から仕事を奪いに行っている訳でもないので特に何とも思いません。
(相手は1さんみたいに面白くは思ってないかもしれませんが)

>「騒ぐと(例えば係長とかに相談する)
>面倒臭い人と思われるんじゃない!?
>そういう人はあまりお役所は好まないでしょ」

まさにその方のおっしゃる通りです。
何かを意見をするのはメンドクサイ系(蓮舫みたいな)と思われめちゃくちゃ煙たがられます。

そもそも一生涯勤め上げるような職種ではないですし任期満了次第、実力を発揮できる民間等で活躍すれば良いと思います。
そのための準備(情報収集や資格取得など)は、余裕のある今のうちにやっておいたほうがいいです。
ただの踏み台と思って気楽にこなしておけばいいですよ。
投票数:8   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2021/7/31 14:09
4 匿名さん 
idwPwTMgpjayE
お気持ちお察しします。
どんなに在籍年数が長かろうが、仕事が出来ようが、私たちは補助員なんですよね。
正職員によっては、自分で一通りやりたい方もいますし、やりやすいように持っていくのが自然な流れです。意地悪ではないと思いますよ。
人が変わればやり方も変わるので、雇われてる以上、変化に順応していくしかないです。
仕事ができることももちろん大事ですが、正職員を立てられる、適度な愛嬌と謙虚さ、良い意味での軽さ(ゆるさ)、距離感、仕事を頼みやすい雰囲気、そういったことを求めらる職員もいます。
投票数:19   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2021/7/31 19:45
5 匿名さん 
idb01UVZBPGn.
トピ主です。
ご意見ありがとうございました!
ついつい人に期待しすぎたり、○○だったらこうなるべきのような
固い考えを捨てて、もっと気持ちを楽に持ってやっていこうと思いました。
投票数:5   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/2/28 18:22
6 匿名さん 
idYr30DtqIjB6
私が理解力ないのか、相手の話がまとまってないのか、どっちなのかわからん
相手らの「自分たち優秀なんで〜」ってスタンスが強すぎて、こっちの理解力の問題?って脳がバグる

①ロッカー空いてるか聞かれ、現状を見せる。
 必要数足りてないようだが、何か物言いたげにするするだけで、黙ってるだけ。
別の話で別部局が用意するという話だったのが、こっちが用意するかも、みたいな話。
しっかり話を詰めてないのか誰とも詰めてないのか、何か見ただけで言ってるのか酷く曖昧な話をダラダラし出す。
「結局どうなったんですか」と言いたかった。
というか、「誰とやりとりしてますか、誰に聞けば速いですか?」と言いたかった。

②何かいいたげにファイルを持ってくる。
明日来るかもしれない人の状況によりけりな案件なのに、今話されても。
どちらにせよ来てもらう必要があるし、来てもらいたい的なこと言うくせに来ない前提で進めろと真逆のことを言い出す。
いいたいことはわかる。もうそいつは亡き者として考えてじゃんじゃん進めてってことだろうけど、その人がいざ来た時に何もすることがない状況を作ってしまうのはどうなのって話。
何にしても焦りすぎ。落ち着いて。
もう少し落ち着いて考えたから発言して。
そして相手の気持ち考えてから発言して。

③聞いたから答えたけど気に入らなかったん?
じゃ自分の力でやってみて?人に頼らんと。
なんにせよ、聞きたいことまとめてから来て?
そんで人によって態度変える人と話したくないからできるだけ関わってこないで?
投票数:2   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/3/14 23:56
7 匿名さん 
ideKJ2PINbRKU
4さんってまるで奴隷ですねー。なんかあなたみたいな考え方の人が、正職員の成長機会を奪っている気がします。それって国民の不利益かと。補助員だろうがビジネスライクな関係なんだから変な態度はやめていただきたいです。事務能力以外のいわゆる「おかあさん、彼女、家政婦、奴隷」みたいな考え方は周りの迷惑なのでやめてほしいです。そんなにやりたいなら職員の誰かを夜誘ってお付き合いして結婚しておうちでおもうぞんぶん尽くしてあげてはいかがでしょうか。公務員を甘やかさず、少しはまともな社会人になって働いてもらうためにも余計な事しないでください。
投票数:8   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/3/15 6:30
8 匿名さん 
idjVcX4SBOe6o
奴隷、家政婦‥
今の状況
投票数:6   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/4/4 12:49
9 匿名さん 
idtB5oQ0pEK02
職員史上主義って本当に何の役にも立たない。
迷惑しかかかってないのに、それは彼らには見えてないみたい。
もう異動した男の子に未だベタベタ甘えたい女の子職員、、異動してるのにその男子に関係ない他課の作業お願いしたり、残留してる私を無視してそういう勝手な依頼かけたくせに、結局自分でも良く分かってないのか私のところに「どうしたらいいですか」ってキレ気味で言ってきた。。

マジなに?
勝手にやったことなんだから自分で最後までやれや。
投票数:2   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/4/4 19:31
10 匿名さん 
idgqTO2pMqqe2
小さな課の中で、民間交流から来てる人、職員にだけLINE聞いて回っててキモかった。
投票数:1   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/4/10 18:06
11 匿名さん 
idjvL9X3b6EgQ
承認欲求強めの官民交流出向者…
怖いよ…1年で戻るのにすごい態度取ってきてる…
輪の中心になりたがってる…
「その企業の中でも優秀な人が来てる」と言ってた人いたけど、
これ、優秀ですか?
投票数:4   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/4/12 20:09
12 匿名さん 
idB5H0CkC5ymQ
1年で帰るから、今後役立ちそうな人脈を獲得しようとしたり
つかの間のバカンスでセクハラやパワハラやナンパやイジメやら
日ごろのストレス発散をしたり、さぼったり、旅の恥は掻き捨て
で休みまくる人もいますね。

でもそういう方って悪目立ちしていますが少数派で、
多くの民間人は一刻も早く自分の会社に戻りたいと無になってすごしてますよ。
業務も慣れない、変な慣習、偉そうな公務員・・辟易してる人が多いけれど
顔に出していないだけです。集まればぼろくそ公務員の悪口大会です。
投票数:6   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/4/20 8:16
13 匿名さん 
idgbV0vzDibmk
愚痴らせてください。
わたしは勤務5年目になる市の機関の非常勤職員です。3年目まではいわゆる雑用だけの暇な非常勤でした。
4年目からは激務の席の非常勤の後任として内部異動しました。引継書もなく訳もわからず過年度のファイルを参考に自分で調べて業務をしてきました。自分でもよくやったと言えるほどです…。やりがいも持っています。
ところが最後の1年は、後任への引継ぎのため席をもといた場所に戻ってほしいと上司から言われました。
その後任は当初わたしがいた暇な席へ新規に採用された方です。その方は自分で調べるということをしない方でメールや電話で質問してきて、結局わたしを呼び出して説明を受けるような方です。もちろん引継ぎ書だけでは分からない部分もあると思いますが通常は前任者は退職しているので自分で調べて分からなかったら聞く…のが普通だと思います。
なので、その方と席を入れ替えるとするならわたしは毎回毎回呼び出されるのが目に見えています。しかも長く勤めるつもりはないので来年度いないとするならその引継ぎも無駄ではないでしょうか?上司はわたしが異動したとき大変な思いをしたから、1年かけて引継ぎを…などと言います。なぜその人には手厚く準備期間を設けるのでしょうか。
あっちに行ったりこっちに行ったり、やっぱり非常勤はいいように使われるんだなと思いました。
投票数:6   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/4/20 14:00
14 匿名さん 
idXUXjybT.uL6
13さん〉
後から入った人間がなぜか手厚い扱いを受けるケース、ありますよね!私も13さんと似たタイプかもしれません。ある国の機関で働いてますが、入った時は非常勤は自分しかいなく、前任者も既に異動しておらず、1人で共有フォルダを見たりネットで調べたり、あらゆる手を尽くして勉強しました。それまでも手取り足取り教えてくれる職場なんて無く、まずは自分で調べるのが当たり前だと思っていたので。
おかげですぐにある程度仕事をこなせるようになりました。

が、私のすぐ後で入った非常勤は職員が付きっきりで仕事を教えたので、教えてもらえるのが当然だと思った彼女は、私にも何かと聞いてくるようになりました。自分で調べようとしない奴は得てして図々しいです。そいつも有給も無いのに休みまくったり、人に仕事を押し付けたり、不義理の限りを尽くして数ヶ月で辞めました。

非常勤て最初から長く勤めるつもりが無かったり、腰掛け程度に思ってる人が結構いるので、丁寧な引き継ぎなんて本当無駄なんですよね。
色々事情があって難しいかもしれませんが、1年かけて引き継ぎを・・なんて職員の都合なので、ストレス溜めてまでする事じゃないですよ。お互い頑張り損にならないようにしましょう・・。
投票数:6   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/4/20 23:11
15 匿名さん 
idgbV0vzDibmk
14さん
ありがとうございます!
なんだかとても救われました。
この掲示板は今まで見ているだけでしたが、書き込みして良かった…。

初めは丁寧な手順書を作ってましたが、あまりの理不尽さに削除しました。ちゃんと調べれば分かることなので自分でやってほしいと願っています。システムもいろいろ触ってみないと覚えないですしね。
よくしてくれる別の事務所の職員の方が言ってました。本来は職員が教えるものだよね、と。職員の仕事を頼んでいる訳だから、職員がしないとね、と。自分たちの引継ぎは2時間程度で飲み会して帰るだけなのに、とも。
確かに!なんで1年もかけるのか。
あまり根を詰めないようにしたいです。
投票数:5   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/4/22 12:27
16 匿名さん 
idXUXjybT.uL6
15さん
少しでもお役に立てたようで良かったです。
私も手順書やマニュアルなどは、あくまで自分用に備忘録として作ったもので、後任に楽をさせるためのものじゃない!とのスタンスで、自分が必要無くなった時点で削除しようかと思っています。冷たいのでも何でもなく、15さんの言う通り、仕事なんて自分で調べないと触ってみないと身につかない事だらけなんですよね。

後任に丁寧に引き継ぎしたり、後輩指導をする場合、普通は何らかの手当があったり、昇進が早くなったりするなど報酬があるものですが、非常勤にはそれが無い。本当良いように使われるだけなので、本当に給料分以上頑張る必要はないとおもいますよ。

投票数:5   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/5/1 11:43
17 匿名さん 
idqJLChSt.l4.
会計年度として初めて働いた部署で人生初のハラスメントを受け翌年は異動を希望した。

異動先のベテラン会計年度と入れ替わる形での異動で異動先は迷惑顔(ベテランから役所新人になって)移動元は大歓迎。

前任のベテラン会計年度は簡単なマニュアルを渡し大まかな引継ぎしかなく、不安を口にすると「私も最初は殆ど教えてもらってないんだから」とのこと。その言葉通り自分で作った業務に使う為のエクセル名簿を丸ごと削除しており不慣れな中、一から作り直させる非情さに震撼した。

民間ではちゃんと引継ぎをしないと部署全体に迷惑をかけることになるので誰もが丁寧な引継ぎや、自分用にわかりやすく作ったマニュアルを渡していた。
ここの会話を見ていて当時の事を思い出したが役所の体質が本当に異常に思える。

今は退職して民間での正規職を得るべく、ある国家資格取得の為の勉強中だが二度と自治体の非正規などやりたくない。
投票数:10   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/5/1 21:00
18 匿名さん 
idvb7pVOGUh.s
引継書やマニュアルは基本的に職員が作るものです。
非常勤に作らせてそれをそのまま引き継がせてるとは職務怠慢すぎ。
まともな正規職員がいないんですね、そこは。
職員が詳しくない細かい業務内容や手順などを非常勤から
ヒアリングし、時には書き出してそれを係の業務量など
全体を見て見直し、完成させるのは職員の仕事です。
当然、自分の係の非常勤がどんな業務をしているのか当然
把握している。こんな基本的なことができていない
正規職員がいるとは本当にレベル低い部署なんでしょうね。
非常勤が突然いなくなってもいいように普段から整えているのが
まともな正規職員です。
投票数:7   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/5/22 16:38
19 匿名さん 
idCdHVb8cGygg
皆様の仰る通り正職員(民間でいえば正社員)の仕事なんですが、役所で出来ている所は見た事ないですね。
何故なら仕事(組織運営)をきちんとしているかは関係なく存在してるだけで給料と退職金が貰えて淘汰されない世界ですから。
パート・バイトを育成なんかしないし基準もちゃらんぽらんでただ単純作業を左から右に流すだけ。横から結果論でヒントも何も無く向き合った非常勤の粗探し。
なによりもバイトのまともに仕事しない態度だけでかいババアがそれ見て真似し出すからたまったもんじゃないですね。
人事も当然杜撰なので更新時期が近くなる3月くらいからしょうもないバイトババアしかいなくて戦力不足なのに気づき焦り始めて、掌返しでしがみつこうとしてくるし本当に大迷惑でした。
投票数:8   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/6/24 17:34
20 匿名さん 
idfi5tQ5xnz/s
新人や後輩に、やりがいや仕事の意義を教えるのに、【非常勤】を噛ませ犬にするのやめてもらっていいですか。なんなん?

「〇〇を自分なりに△△するのにマド(窓口•企画)の面白さがあると思ってるの!逆にそれがなかったらメール展開なんて非常勤でもいいわけだし!」

…は?何?「メール展開なら非常勤でもいい」って。
簡単な仕事=非常勤の仕事って思ってる?
何時代の人?マジで。
お前の仕事がどれだけ尊いか知らんが聞いてる限り大したことしてないのわかるがなんなん?
お前課長にしょっちゅう怒られてんじゃん。しょうもないミスで。

新人も新人でそれまで「うぜー」って態度で説明聞いてたくせに非常勤を見下した言葉聞いた途端「はいっ!」って元気良くなりやがって。
2人揃ってクズすぎんだろ、、。

誰かを貶まないとまともに仕事もできないってことでいいね?


投票数:4   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/6/25 8:04
21 匿名さん 
idXUXjybT.uL6
役所非常勤として働いてまだ日が浅いですが、良い人も多いけど、差別的な人は民間より酷いかも、という事がわかりました。

非常勤がどんな仕事かわからなかったので、着任してからめっちゃ勉強して、何でも快く仕事を引き受け、私の勤務態度はかなり良かったと思います。ミスもした事ないです。が・・結果舐められて本来職員がやるべき仕事まで私が任され、責任も重くされ、本当にしんどいです。

私の職場は良い人も多いので悪く思いたくなかったのですが、今ある補佐クラスからいじめを受けており、あれだけ仕事してるのに何で?と悔しい気持ちでいっぱいです。完全に頑張り損でしたね・・。民間なら社員登用など耐えた先に道が開ける可能性も残っているが、役所は年齢的に職員になれる可能性はゼロです。なのに給与や立場と職責が見合わないことをさせる・・。完全にやりがいの搾取ですね。私が経験した民間も十分に酷かったけど、ここに来てからもう修復不能な位メンタルがボロボロになりました。
投票数:5   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/6/25 8:41
22 匿名さん 
idgqTO2pMqqe2
メンタルやられますよね。私も元気だけが取り柄で、きついブラック企業にいてもメンタル疾患とは無縁でしたが、、役所は異質でした。まさか自分が、という感じでメンタルの服薬治療するハメになりました。なんなんでしょう、あの歪んだ空間は。
投票数:2   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/6/25 9:28
23 匿名さん 
idIbvZRxwb2WY
私は、昨日今日と仕事が無いです…。
やらさせ損になると嫌なのであまりやらないようにはしていますが、1日中何も無いとそれはそれで辛いです。。。
投票数:3   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/6/25 16:45
24 匿名さん 
idXUXjybT.uL6
私も仕事がなく暇で辛い時が結構あります。
マニュアルの見直しとかやって凌いでましたが、何も身につかないし馬鹿馬鹿しくなってきました。
それでもって仕事がある時は大変な調整が必要だったり、自分が悪くないのに頭を下げまくらなきゃダメだったり、かなりの苦労をしています(元は職員がやってた仕事らしい・・)。

感謝したり労ってくれる職員さんもいますが、今私をターゲットにしていじめている補佐は、初めから感謝するどころかどんどん私に仕事を押し付け、どんなに完璧にこなしても揚げ足を取り、皆の前で公開処刑するというような事をやっています。落ち着きがなく、平気で体当たりとかもしてきますし・・。
最近はそいつの顔も見たくなくて出勤出来なくなりつつあります。安定剤にも頼ってばかりです。
投票数:4   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/6/25 18:06
25 匿名さん 
idahbV8KGkfZg
民間・役所問わず、性格に偏りがある人って結構居ますから、ターゲットにされてしまうとお辛いですね…。
あまり我慢や無理せず、ご自愛ください。
投票数:4   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/6/25 20:17
26 匿名さん 
idXUXjybT.uL6
皆さんありがとうございます。
思い切ってここで吐き出し、励ましの言葉をいただいて少し元気が出ました。

他の一般企業でももちろん嫌な奴は沢山いましたが、役所の中には気に入らない非常勤には何しても良いと思ってる輩が一定数居るみたいで驚いています。会社勤めの時は契約社員や派遣、パートなど色々な雇用形態の人がいましたが、そんなあからさまな差別は見たことがなかったので。

契約と違うことを押し付けられ、挙句いじめのターゲットにしてきたその補佐は、最近では殺したい位憎いです。ここまで怒りが頂点に達したのも初めてかもしれません、、。
投票数:4   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/6/25 22:17
27 匿名さん 
idOHBZuZLz7nY
うん、やっちゃえよ
投票数:3   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/6/25 22:41
28 匿名さん 
idB5H0CkC5ymQ
役所って、イジメだけを生きがいに定年までしがみついてる正規職員が多いんです。趣味はいじめ、休日はカスハラ、平日は職場いじめに精を出す。上半期は新入りイジメ、定期的に新入職員や異動してくる人をイジメるためにワクワク。デフォルトは非正規イジメ、後輩イジメです。ただ最近の若者をイジメると組織的に糾弾されて厄介なので、もっぱら非正規イジメと中途採用イジメ、出向者イジメを趣味にしているケースが昨今の流行りでしょう。もちろん若手同士でも同期イジメなどあります。非正規職員も正規職員とタッグを組み脆弱な職場を荒らしたりする変な奴ほど長年巣食ってお局化します。

被害に遭って悲しい人や怒りがある人は、職場を変えるのが一番です。辞める職場なんて義理立てする必要もなく、嫌なら明日から行かなきゃいいし精神的に余裕がある方は年休消化し荷物を片付け辞める準備周到にしてあっさりやめたらいいです。数か月前から言う必要もなく、最後にブチ切れて明日から来ない、1~2週間内に辞めるでいいんですよ。だいたいいじめられるくらいですから、要らない人材なわけです。要らない人材なんていなくなったって誰も困らないのだから、好きな時にやめればいいですよ。特に繁忙期に突然辞めるなど最適だと思います。イジメたりいじめを放置していた職場は苦しんでも当然かと思います。

いや、でも辞めるにしても退職日までどう過ごしたらいいか悩んでいる方、やり返せばいいんですよ。立つ鳥跡を濁しまくって、きっちりイジメの相手にやり返せばいいんです。とことん痛めつけたり恥かかせてやりましょう。周りのみんなもきっとそんなお祭りが楽しいはずです。楽しませるなんてもったいないわ!って人はサイレントテロですね。気弱な振りして仕事やってるふりしてある日突然ドロンです。当然業務はスローモードで仕事やってるふりしてせっせとハラスメントの現状をまとめあげ関係各所に送りまくるのです。

もう辞める職場なんてどうでもいいですけど、在籍時に受けた苦しみを全部その場で返却して、新たな環境へ旅立ちましょう。




投票数:5   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/2 14:09
29 匿名さん 
idNIV3ySruScI
今の係長、ナチュラルに人を見下す。
普通に課長指示って言やぁいいものを、
「偉い人から」って。
は?
なめとんかえ
投票数:2   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/2 16:57
30 匿名さん 
id8sQTnQT.eAw
私の場合は民間の方が最悪だったんですけど…。
官公庁で仕事していて、そんなにイジメを見たことないです。
投票数:3   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/2 18:41
31 匿名さん 
idDgqrdh6aQNc
財務省の期間業務職員です。

こいつが国家公務員で世も末だと思ったのが、経産省のとき。
その課長補佐に「○○の仕事を私にやらせないのか」というと、「間違えたらだれが責任取るの?」だって!!?? そんなことを言ったのです。
「それはお前だろ!!課長補佐でそれなりの等級で税金から報酬もらってるだろ!! 」と思い、あきれはて、この上司の下では仕事したくないと思い辞めました。多くの匿名さんが言っているように、国家公務員はろくなのいませんよ。

経産省は特に非常勤の出入りが多いです。それは非常勤の中で有名です。

金融庁では、パワハラの濡れ衣を着せられ、ある課長補佐からパワハラの暴言をうけ、それを告発すると、組織から隠ぺいされました。

多くの匿名さん、自分で自分の首を絞めることはないです。若いなら、省庁で不安定な身分で非常勤をやるより(日給も少ないでしょ)、正規職員で安定した仕事をみつけられればと切望します。
投票数:1   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/2 18:47
32 匿名さん 
idjVcX4SBOe6o
親族や知人に官公庁職員がいると同じ事しても待遇がまるで違います。
あと上に凄く上手に甘える人もイジメなんかにあいません。
私は家政婦でした…
投票数:3   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/2 19:20
33 匿名さん 
idDgqrdh6aQNc
お金があったら弁護士を雇い、裁判をしてそいつらに懲戒処分を与え、慰謝料をもぎ取りたいです。
投票数:3   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/2 19:22
34 匿名さん 
idDgqrdh6aQNc
32匿名さん、つらかったですね。元気をだしてください。。。
投票数:3   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/2 19:54
35 匿名さん 
idjVcX4SBOe6o
34さんお言葉有難う御座います。
半数は真面目で正義感を持たれる職員さんもいらっしゃると思います。
不安定で弱い立場で真っ当に働こうとする人は使用人ですから。
人に左右されます。
お言葉嬉しいでした。
投票数:2   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/2 23:02
36 匿名さん 
idXUXjybT.uL6
31さん
省庁もカラーがありますよね。個人的には経産省はかなりパワハラ気質で上から目線の人間が多いような・・。更に補佐クラスは中途半端でイキってる奴が一定数いますね。民間にいた時、たまたま経産省と接触する部署にいましたが、人の会社にズカズカ入って来て終始無礼で大嫌いでした。

32さん
親族に官公庁勤めがいたら扱いが違うというのは、やっぱり省庁や市役所勤めに限られるんですかね。実は私の両親も公務員でかなり上まで出世しており、面接で何の職業かは話してたのですが、省庁でないからか結局入ってみたら下僕のような扱いです・・。
投票数:3   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/2 23:48
37 匿名さん 
idNJUFhuCQxCc
昨日から県庁の会計年度任用職員として働き始めました。

求人票には事務補助としか掲載されてなかったのと、面接でもデータ入力のお話しかなかったので、そのような仕事かと思いきや、
採用連絡が来て必要書類を渡しに来庁した時に、業務内容は正規職員の産休代替だと言われました。

そんなこと初耳だったので、え?と戸惑っていると、
他の職員で業務は引き継いでいるし全部してもらう訳ではなく、一部をその人たちから教えてもらったら大丈夫ですと言われ、昨日今日と働きました。
実際のところ、職員がやっていたことを丸々やることが多く、事務補助とは??という状態です。

任用職員が起案から施行までするのは当たり前なのでしょうか?
また、物品購入の入札の見積もりに関する業者への連絡やその起案などもやって欲しいと言われ、そんなことまでやるの?
と、早々に退職したい気持ちでいっぱいです。
投票数:3   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/3 7:06
38 匿名さん 
idjVcX4SBOe6o
やる場合もありますよ
入ってみないと全く内容は分かりません。
上から言われた事をするのみです。
投票数:3   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/3 8:26
39 匿名さん 
idsIghDgoMdpY
上から言われた事を淡々と出来る環境ならまだマシです。最悪なのは、指示も出さず殆ど非常勤に考えさせて判断させる部署です。
私は着任当時より放置プレーだったので、仕事の進め方を含め、全部1人で検討せざるを得ませんでした。がむしゃらにやった結果、上手くまわるようになったのですが、その先に待っていたのは仕事の押し付け地獄と補佐からのいじめでした(現在進行中)。

そういう部局は、自分達が楽してかつ馬鹿にできる対象を求めて非常勤を採用しているのだという事がよくわかりました。甘えんな、って感じです。事務補助なんて詐欺みたいな求人出すなって話です。


投票数:4   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/3 11:05
40 匿名さん 
id8sQTnQT.eAw
仕事とはそういう物です。事務補助だからと言って、楽な仕事に就ける訳ではありません。
投票数:4   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/3 12:07
41 匿名さん 
idsIghDgoMdpY
楽な仕事に就きたいからとかじゃなく、職責と給与が見合ってないからおかしいんだと言っている。
投票数:9   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/3 12:30
42 匿名さん 
idsIghDgoMdpY
37です。
データ入力と文書管理しか求人票には記載がなく面接でも一切言及されなかったので、蓋を開けたら今の状態で困惑しています。
入札や業者とのやりとりなどの仕事は希望していないから、派遣や民間のパートではない今の部署に応募したのに...。
また4ヶ月しか任期がないのに、その人に起案や外部のやりとりをさせて大丈夫なのかとも思い、午前中ずっとモヤモヤイライラしていました。
投票数:3   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/3 13:37
43 匿名さん 
idojvxm8EDilc
モヤモヤイライラだけじゃなくてムラムラはしなかったの?w
投票数:2   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/4 21:20
44 匿名さん 
idGIuzAgW5jAQ

ムラムラするほどのいい男がいるわけないだろう、43さんみたいなハゲガリガリかデブのブサイクで仕事もできない男が多いからなあ、どんなに頑張ってもムラムラするのは無理だろう。逆にそういうオッサンにムラムラしてる奥さんとかどういう趣味なんだろうと思う。
投票数:3   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/5 1:15
45 匿名さん 
idOHBZuZLz7nY
もう上がってる女もどきでしたか。これは失礼しました。そりゃムラムラできないよねw生理的に
投票数:4   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/8 7:54
46 匿名さん 
idCdHVb8cGygg
出勤したくなくてお腹が痛い。
下痢で体が拒否反応ですがいってきます。
皆さんも頑張ってください。
投票数:3   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/8 11:29
47 匿名さん 
idojvxm8EDilc
職場でお漏らししてください。
明日からあなたは無敵の存在になれます。
誰もあなたにハラスメントはしないでしょうw
投票数:4   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/8 22:54
48 匿名さん 
idGIuzAgW5jAQ
45さんって心は男で見た目は女性という人なんですか?
それとも男なのに非正規の人?
気を付けたほうがいいですよ、正規職員なら痴漢やセクハラしても
クビになりませんが非正規なら契約打ち切りです。
ムラムラとかいって、気持ち悪い。
あなたはセクハラして痴漢や盗撮してもくびならない正規職員とは違うんです。
投票数:6   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/9 15:33
49 匿名さん 
idojvxm8EDilc
一応女性ですね。
残念ながら生理的に若い部類なので、ムラムラするお年頃ですねw
ムカムカばかりしているとシワの数ばかり増えて同性ながら憐憫の情さえ込み上げてきますねw
これは非常勤も常勤も関係ないですけどね。女の劣化ですからw
投票数:3   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/11 12:46
50 匿名さん 
idsIghDgoMdpY
21、24、26です。
現在進行形で補佐からパワハラ受け続けてます。大体の職員さんは、いい意味で非常勤と一線を引いた対応をしてくれてるのですが、そいつは普段平気で非常勤にも職員並の責任を負わせ、残業を強要し、休暇や在宅勤務に関しては「非常勤だから」と差別しています。
最近は自分より立場が上の職員にも気が弱いとみると嫌がらせしており、外部からの電話応対も見下した対応をし、そいつのせいで部署全体に嫌な雰囲気が漂って大迷惑しています。

民間にも嫌な奴は当然いたが、ここまで幼稚な人間は稀でした。それでもって上司への取り入り方も凄まじく浅ましい。たかが30代位の若僧が幅利かせてるからこんな無法地帯になるのかな。民間でいう部長クラスもここにはおらず、そんな若造に何でも決める権限をあたえてるのも信じられない。補佐の⚫︎⚫︎、離婚されちまえ!
投票数:2   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/11 22:25
51 匿名さん 
idGIuzAgW5jAQ
50さん、さっさとその補佐をおちょくってストレスためさせて反撃して
パワハラ通報して辞めたらどうですか?
そんなおかしな人のいる職場なんてろくでもないですよ。
一生勤めるわけでもないのだから、早めに見切りをつけて、辞めるまでの間
ムカついた奴にとことん仕返しをしてやればいいのです。
パワハラ野郎が火病起こしてる姿見るのって、楽しいですよ。
投票数:2   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/11 22:34
52 匿名さん 
idGIuzAgW5jAQ
49さんって本当に女性なんでしょうか、美容の偏差値低そうなんで教えてあげます。
まず若くてもムラムラなんてしません、精神的に不安定なのでは?
彼氏作ったらどうですか?あ、不細工とかオジサンの彼氏じゃ意味ないですよ。
もし、若いイケメンと付き合えないならアイドルを応援したらいいと思います。
シワというのは骨格と表情癖、肌の水分量と紫外線ダメージに関係してるので
年齢は関係ないです。20代でもしわがある人はいますし、おばさんでしわが
悪化しているような人は20代からしわの予備軍があったはずです。
健康的な美肌の方は、60代や70代になってやっとしわができます。
それまでにしわができる人は若い頃からしわ予備軍があったことに気づいていない
お手入れしていない人が大半です。
「女の劣化」といいますけど、それも年齢関係ないです。
正直20代から「劣っている」部類の人がいてそういう人はおばさんになって
も劣っているだけです。おばさんになったから劣っているわけではないのです。
若さ、とは自分の比較であって、他人との比較はできません。
残念ながら、20代でも普通に劣っている人はいるのです、49さんの仲間は
世の中にたくさんいます。
投票数:3   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/11 22:34
53 匿名さん 
idsIghDgoMdpY
51さん
正直このまま泣き寝入りしてたまるかと強く思ってますが、仕返しって具体的にはどのような事をするのでしょうか?どうせ辞めるなら道連れにしてやりたい・・とまでは出来なくとも、何か痛手を負うようなしっぺ返しが出来ればなぁと思います。パワハラ通報はしようと思いますが、それ以外に何かありますか?
投票数:3   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/12 1:18
54 匿名さん 
idOHBZuZLz7nY
そんなあなたに呪いの藁人形なんかどうでしょうか?相手の机に打ちつけてやったら結構効果あると思います。呪いの形相で藁人形を打ち付けるあなたを誰かに見られたらそれはそれで効果爆裂だと思いますがw
投票数:4   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/12 1:33
55 匿名さん 
idOHBZuZLz7nY
52のおババさま・・
取り返せない若さを妬むのはよく分かるけどそういうとこやで、皆にうざがられるのはw
投票数:2   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/12 10:02
56 匿名さん 
id8sQTnQT.eAw
50さん
人事院は当てにならない事が分かったので、(法律を掲げてばかり)
https://www.komu-rokyo.jp/information/kokko/
に連絡してみて下さい。(労働組合です。)
ここはちゃんと考えてくれております。

また、みんなが居ない時にでも「悪霊退散」「魔除け」等の
シールをその嫌な補佐の机の見えないところに貼っておくと、
自分の中である意味スッキリします。
悪霊退散のシール貼られてるくせに(笑)ってなります。
投票数:4   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/12 12:42
57 匿名さん 
idsIghDgoMdpY
54さん
ありがとうございます。藁人形うちつけてやりたいですね。確かに凄い形相で藁人形打ってるところ、わざと見せつけたらある意味めっちゃ怖いですね(笑) そんなところを想像したら、少し気が楽になりました。


55さん
確かに人事院に言う事を考えてHP見てみたらクソですね。ここでも皆さんが同じ穴のムジナと
言ってる意味がよくわかりました。こういうケースは対応しませんとか、初めから逃げるための予防線張ってて。
途方に暮れてたところ、有益な情報を教えていただきありがとうございます。

というか・・。そもそも補佐ってそんな威張れるほど偉いんですか?私も民間でペーペーの管理職でしたが、その当時の私や同期でも出来るレベルかそれ以下の仕事をしたり顔でやってて、何でこんな奴に威張られにゃならんのだと日に日に腹が立ってます。1円の利益も生んでないのにな。
投票数:2   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/12 20:17
58 匿名さん 
idGIuzAgW5jAQ
55さんって顔面偏差値低そう。若いって20代ですか?早く正社員になったほうがよいのでは?公務員試験なら20代なら99パー合格ですよ、今なら。人員不足しているので若者が欲しくて引く手甘手です、特にこれといった能力は問われませんのでチャンスです。民間企業のように目力があるはつらつとした美人を優遇したりしませんので、お顔がいまいちで雰囲気が根暗で面接の受け答えがありえないほど低レベルであっても不利にならないのが公務員試験です。

57さん、課長補佐は誰でも年数経てばなれます。仕事の能力は不問ですよ。公務員の世界とはそういうものです。どんなに頭が悪くても自分より肩書したであったり非正規を見下して威張るような恥知らずがたくさんいます。ただ今は若手正規職員へのパワハラはご法度ですから、若手正規職員には正当な注意すらしない流れです。そのため、非正規や一般人などをとことんいじめぬいてすっとしてる公務員が増殖しています。あなたのような、民間で管理職経験のある有能そうな人なんて、もうかっこうのいじめのターゲットです。妬ましくて仕方がなくて、権限つかっていじめて卑屈な人生の憂さ晴らしをしているのです。はっきりと言ってあげたらどうでしょう、あなたのことエライと思ってません、威張られる筋合いありません、仕事できないですね、民間なら新人レベルですよって。言いたいこといいまくって煽り散らししたらあなたもすっきります。我慢してても態度を治してくれるわけでもなければ、誰かがその課長補佐を退治してくれるわけでもないのだから、転職活動しつつ言いたいこと言い返して職場を荒らすと良いと思います。












投票数:2   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/13 0:39
59 匿名さん 
idOHBZuZLz7nY
58さんって性格がねじ曲がってて妬みがひどくて誰からも相手にされてないから長々と掲示板に書いて精神を保ってる感じですねw
必死になって性悪女の醜悪さを見せつけまくっていて爽快ですね。下には下がいるって感じで哀れw
投票数:3   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/15 12:17
60 匿名さん 
idsIghDgoMdpY
58さん
薄々感じてはいましたが、やっぱり課長補佐って年数経ればなれるんですね。大半の若手職員にはそのあたりを知られてるので、威張る相手は専ら非常勤や車庫担当、警備員、他省庁の研修生など。あと言い返して来ない年上の職員さん。相手により露骨に態度を変えるアホボケカスです。

民間のペーペー管理職(課長代理。多分公務員の補佐と同じ位の年代)など大勢いたので、それで威張ったりしてたら失笑もんですよ。みんなそれはわかってたし、昇格時に管理職として今後どうあるべきか論文の提出義務があったり、新任管理社員研修でパワハラ防止や部下育成について厳しく指導されたりしてたので、もう少しまともでした。

そういえば、国家公務員ってパワハラ研修とかまともにやってない感じですよね。意見箱とかもないし。人事院がアレなんで言うまでもないか・・。


投票数:2   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/15 22:30
61 匿名さん 
idGIuzAgW5jAQ
59さん自己紹介ありがとうございます。あなた自身が他人に嫉妬して掲示板を荒らしまくっているの性悪なんですね。有益な情報を一つも持っていないうえ知識もないのに書き込むのはまだ早いのでは?採用されてから、質問するなり相談してください。長年無職ならば、どうしたら採用されるかといったトピックを立てるのも一つの方法かと思います。皆働いていて、困りごとを匿名で相談されているのですよ。私はそういった方々の助けになりたくてアドバイスをしています。醜い正規職員から酷いいじめを受けて出勤できなくなった非正規の方とか見てきましたから。


60さん、国家公務員はパワハラ研修ありますがパワハラに限らず研修をまともに理解していないし普段の業務知識もあやふやな人が本当に多いです。世間の常識を持っていると、あまりの違いに驚くことが多いと思います。このような組織からはすぐに離れるか、周りはろくでもない連中だとわかったうえで上手に働くかだと思います。非常識の集まりですから、パワハラされても改善は去れませんがとことんやり返せばいいのですよ。一つも我慢することはありません。腰掛して家事に育児に転職活動に利用してください。バカにまともに付き合わなければかなり居心地がいい場所でもあります。考え方次第です。レベルが低い人たちに正論をいっても通じないのです。バカでどうしようもない連中だと思って適当に接していたら良いかと思います。



投票数:4   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/16 10:14
62 匿名さん 
id8sQTnQT.eAw
idOHBZuZLz7nYとidGIuzAgW5jAQ
目くそ鼻くそ
投票数:2   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/16 12:20
63 匿名さん 
idzN/VFcQ7Llg
私はそういった方々の助けになりたくてアドバイスをしています←え?単なる粘着オババじゃなくて頭もイカれていたわけですかw
これで他人の助けになると思っているんだったら今までの人生無駄に生きてきたようですねー。
あなた自身が他人に嫉妬して・・←あなた自分自身が他人に嫉妬してもらえるような上等な人間だと思いましたか?ww
投票数:6   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/16 12:40
64 匿名さん 
idsIghDgoMdpY
61さん
ですね!自由や心身の健康を優先するために給与は目をつぶって非常勤という働き方を選んでいるわけですから、私も腰掛け程度にしか思ってないです。それなのに勝手な時だけやりがいだの責任だの、給与以上の働きを求めてくるクソ馬鹿野郎は冷ややかな目でみておきますよ。
実際最近は超塩対応してます。陰湿な男なんで何か仕返ししてくるかもしれませんが、そんな奴にいい顔する気ももうないので笑
投票数:2   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/16 21:34
65 匿名さん 
idGIuzAgW5jAQ
パワハラ相談室や人員がそのクソ野郎を即座に抹殺してくれるわけ
ではないですが通報はしたほうがいいです。出向時に出向先にも
通報したほうがいいです。クソ野郎が出向者の場合は現在の所属、
出向元と両方に通報すると良いです。悪質な場合は1回組織内で相談
し、対処してくれなかったと人事担当者や課室長の名前もあげて
通報すると良いです。キャリアの場合は内閣人事局にも。
自治体の場合には市民の声、議会、こういったところにも通報。
いろんなところで同時多発的に通報すると良いです。
またその人の同期にいかに嫌われてるかといったことを話して
歩くのも良いと思います。何か事件が起きたときに掘りこされて
その通報が生きることがあります。それで出世できなかった人が
いました。大きな処分にならなくとも、足を引っ張ることができます。
投票数:2   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/18 11:00
66 匿名さん 
id.y/AzOyIFp6
同じ係なのに業務のメール、非常勤(私)は宛先に入れるなって係長の女が一年生に伝えてたんだが。すぐ横で。え?なにこれ???
一年生はその指示がなんなのか分からなくて(ピュア笑)普通のメールでさえ「これは〇〇(私)さんに送っていいやつですか?」って聞いて来た…。
それに慌てて係長の女がゴニョゴニョ弁解し出す…。

いや、、、は???なにしてんの???

投票数:3   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/18 20:58
67 匿名さん 
idOHBZuZLz7nY
特級呪物だと思われたんじゃないw
投票数:4   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/19 10:26
68 匿名さん 
id8sQTnQT.eAw
66さん
メール来ないなら来ないで、
「メール来てないので、分かりません。」って何かあった時に使えるよ!
投票数:3   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/19 17:29
69 匿名さん 
idmKowSf2WC2c
68さん
これ実際メール送られないことが原因で業務に支障きたしたことあって、その時はさすがに「メールきてるのに何も転送せず伝えもせずにいられるのは困ります」と伝えました…
その時は相手が一人でひとしきりパニクって沈黙しちゃってましたが、また同じような事態になれば補佐に相談しようと思ってます。
子供みたいな嫌がらせに付き合わされてダルすぎ。
投票数:2   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/19 18:36
70 匿名さん 
idsIghDgoMdpY
64です。
今日上の人と話す機会があり、クソバカ補佐野郎の事ぶちまけてやりました。これまでも何度か上の人にはそいつの嫌がらせのこと話してたんですが、最近別の職員さんのことも皆の前でいじめるようになり、人を見て露骨に態度を変える卑怯さに怒りが収まらなくなりました。
省庁ですが、お勉強は出来ても(学歴知らないのでこれすら怪しいですが)下品で人間出来てなくてこんな奴一生関わりたくなかったわ!と思います。

上の人もそれだけ言われてもちょいちょいそいつのこと庇うので、あんま信用してないですが、一応「指導する」と言ってそいつを呼び出したみたいです。でもアホのくせにこんなに非常勤見下しやがって、もー絶対に許さへん!!
色んなとこに垂れ込んだります。こっちはせいぜい職くらいで他に失うものもないんで。
投票数:1   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/21 12:05
71 匿名さん 
idGIuzAgW5jAQ
70さん応援しています。
徹底的に報復していってください。

弱い立場の人を陰湿にいじめて調子乗ってる雑魚はどんどん
晒していきましょう。我慢しないことが大事です。

パワハラする人物である、~~なことをしている、と多くの
ところで言いましょう。密室で相談するのも大事ですがご存じ
の通りあまり解決にはつながらないかもしれませんがそれをした
けど対応もしてくれなかった、という実績作りには大事なので
正攻法ももちろんあきらめずやってください。

そのうえで「〇〇さんにこんなことをされた」と普通に話して歩いて
ください。他課室の補佐級の人に知り合いがいればそういった人
たちにも言って歩くこと。課長級やそれ以上にも知り合いがいれば
どんどん言って歩いてください。あの人はこんなことをする人だと。
相談ではなく、普通に話して歩くのです。

非正規にすら嫌われている、痛い奴だとそいつのことを嫌っている
人たちがそのうち話題にします。
当然ながら「慕われている補佐、課長」と「嫌われ者のパワハラ弱い
ものいじめの補佐、課長」と評判に差がついていきます。
皆性格が悪いうえライバルなので、同僚が嫌われているのは内心
楽しいのです。あなたのことを助けてくれる人がいなくても
あなたの発言を楽しみにしている人たくさんいます。
最終的には微力ながらダメージを与えることができます。

実際、パワハラ評のあるキャリアがとある人事から外された
件があります。でもそのパワハラ自体でなんらかの処分がされた
わけではないです。パワハラ(問題起こす危険)があるから
選ばれなかった、のです。実際同じ能力や順位の人がいれば
無難な人を選びたい、となりますから。
なので、くじけないでください。あなたの行動はいつか実を結びます。


投票数:2   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/22 12:37
72 匿名さん 
idsIghDgoMdpY
71さん
ありがとうございます。役所は初めてで、肩身の狭い思いをしていましたが、こちらで相談して本当に良かったと思っています。こちらで味方してくださる人がいて気持ち的に少し強くなったのか、アホ補佐の嫌がらせやそいつの存在自体完全に無視し、淡々と証拠集めをしています。

71さんは役所の事情にお詳しいようなのでご存知でしたら教えていただきたいのですが、省庁の公務員は、国家一般職から途中で総合職に変わるルートってあるのでしょうか?ある若手(キャリア)が、例の補佐の事を「必ずしもキャリアが仕事出来る訳じゃないですよ〜。⚫︎⚫︎さんみたいなタイプもあるんだし」とヨイショしてるのを見たことがあり、気になりまして。例の補佐は30後半なので、一般職だと出世が早いように思うし、かと言って初めからキャリアならそんな発言は出ないだろうし、どういうこっちゃ?と疑問に思ってます。

無知ですみませんが、一応今後の参考として知っておきたく、ご教示いただければ幸いです。
投票数:2   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/22 22:35
73 匿名さん 
idGIuzAgW5jAQ
72さん

一般職採用(2種)が総合職(1種)にコース変更はおおっぴらには聞いたことありませんが似たような話は聞いたことがあります。ただ公式のものなのか、特例なのか、受験し直したのか詳細まではわかりません。かつてキャリアが配置されていたポジションにも一般職に門戸が開かれたり登用されるケースは実際ありますし幹部登用は今後も増えるのではないでしょうか。幹部登用がキャリアにコース変更ということなのかどうかはわかりませんが、一般職出身でも課長や局長等幹部になれる人もいるということです。
でも少数ですね。課長になる人は今後増えるかもしれませんが、まずはキャリアからというのは変わらないと思います。






投票数:1   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/23 12:52
74 匿名さん 
idsIghDgoMdpY
72さん
詳しくご教示いただきありがとうございます。
やはりオフィシャルなコース変更は無いのですね。以前ネット等でも調べた事がありますが、ご回答いただいたとおり、一般職からの幹部登用しか見当たらず・・。いずれにしてもその補佐は僻みっぽく上へのゴマスリに余念が無く、常に余裕がない感じなので、何か訳アリなのかもしれません。

証拠集めをしつつ今に見てろ、と思いながら出勤していますが、やはり告発するのは退職の覚悟が出来てからの方が良いのでしょうか?
また告発した人間は今後他の省庁でも採用されなくなりますか?
人事院他色々なところに垂れ込みした場合、周りも犯人探しするでしょうし、こちらは嫌がらせを受けた方なのに危険人物扱いされて更新無しや他の省庁にも採用されない、という事があったらなんか悔しいので。出来る限り戦略を立てて動きたいと思っています。
投票数:1   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/23 12:57
75 匿名さん 
idubkaZOABEII
70匿名さん、私も応援しています。あなたのその腐った省庁を教えてください。私は金融庁です。腐った金融庁でパワハラを受けました。今、復讐中です。応援してます。
投票数:2   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/23 20:01
76 匿名さん 
idz/sJFgDEJsE
74匿名さん、つらかったですよね。私は所属の上司からパワハラの濡れ衣を着せられたので、「こいつの顔を毎日見て仕事をしたくない」と思い、金融庁企画市場局を辞めました。
74さんはそこにいたままで心理的安全性をたもてますか?また、収入がなくなるので生活面も大丈夫ですか?生活面が保障されているのであれば、辞めてから告発行動を起こしていいと思います。

もちろん、今いる省庁のパワハラ窓口にも告発することは必須です。
ただし、自分の省庁の職員を守るため、保身に走ることも懸念したほうがいいです。

私は金融庁からそのパワハラをした人間も含め、「処分に該当しない」と保身に走られました。


私は、辞めてから、新聞社、雑誌社等あらゆる方法でで告発をしています。(ほんとはお金があれば弁護士を立てて、慰謝料をとりたいのですが・・・)

「また告発した人間は今後他の省庁でも採用されなくなりますか?」→これはこのようなことはないと思います。私は実際、他の省庁で仕事をしていますから。

人事院は同じ穴のムジナなので、人事院自身で解決したくないので、たらいまわしされるだけです。

戦略は、外部から叩いてやるのが効果あると思います。

上述に「内閣府人事局も」と書いていた人がいたので、そこに告発もありと思います。

お互い頑張りましょう。
投票数:1   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/7/24 13:23
77 匿名さん 
idsIghDgoMdpY
75さん、76さん
温かい励ましのお言葉ありがとうございます。
今は詳しく言えませんが、霞ヶ関の一角の特殊な機関で働いています。因みにその嫌がらせしてくる補佐は他省庁からの出向者です。なので、本来はそんな奴は周りからも相手にされないはずなんですが、公務員同士というだけで省庁の違う上司がちょいちょいそいつのことを庇ってて、76さんの仰る「保身に走る」というのがよくわかります。

改めて集めた証拠を見返してみると、グレーゾーンな感じで、パワハラとは言えない等保身に走られる可能性が高いので、もう少し決定的な音声データとかが手に入らないか機会を伺っています。メールのスクショとかだと、アホボケカスみたいに明らかな悪口でも書いてない限り、どういう場面だったのか第三者がわかりにくいんですよね・・。

金銭的には辞めても困らないのですが、今のところ嫌な人間はそいつ1人で、仕事内容も合っていたので、こんな目に遭って辞めさせられるのも嫌だなぁと思っています。1人嫌な人間がいるだけで、毎日の出勤ストレスは相当なものですが・・。すでに上に相談してるので、厄介な非常勤扱いされて次の更新は無いかもしれません。そうなれば尚のこと許せないですね。証拠として役立つかわかりませんが、今あるものを外部含めて色々なところに公開します。
投票数:2   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/9/19 12:59
78 匿名さん 
idNIV3ySruScI
今の課長になってから、課内会議なるものをやるようになった。当たり前のように私一人連絡網の宛先にも入らず呼ばれず時間になったら急にシマに私一人だけになる。
こんなのテイのいい仲間外れじゃん。
課長主導のパワハラってことでいいですか。
投票数:4   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/9/20 12:59
79 匿名さん 
idNIV3ySruScI
「こんな人初めて!」と思うようなアタオカ職員の類に、共通するのが
•20代後半、35歳(特に女性)、40代前半
•自己過大評価
•精神疾患傾向(公表•非公表•グレー含む)
•とにかくキレやすい(コントロールできない)
•独身または家庭内不和(育児ワンオペ、子による父嫌いが凄いとなお濃厚)
•機嫌のいい時悪い時の差がすごい(躁鬱疑い)
投票数:2   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/9/20 15:01
80 匿名さん 
id8sQTnQT.eAw
78さん
課に誰も居なくなったら電話出られないので、電話番にされているのでは?
他の非常勤さんは会議に参加しているのですか?

課内会議に非常勤も参加するところにも以前在籍していましたが、
何言ってるかわからないし、どうでも良かったです。
寧ろひとり時間を満喫できて良いじゃないですか?

79も同じ人ですね。
あなたちょっと被害妄想ありますよ。
投票数:1   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/9/20 19:15
81 匿名さん 
idNIV3ySruScI
>80さん

腐したいだけなら書き込むのやめれます?
雑談トピじゃないんで。
投票数:1   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/11/20 18:33
82 匿名さん 
id5O8OE93/Dwc
国の出先機関で働いています。
1つの部屋に本棚で間仕切って3課あります。
私は2つの課に、挟まれた課に所属しています。
各課には1人ずつ非常勤(Aさん、Bさん)がいるのですが、その内のBさんが職員が事務所にいない日によく休むんです。
誰もいない場合は両側の課が私に電話を頼んでくるのですが、Bさんがよく私にお願いしてきます。
正直迷惑で、頼まれる度にイライラします。
私の課もよく会議で全員いなくなることが多いのですが、その日は休まないようにしています。(子供の体調不良はしかたないですが)
Bさんも小さい子供がいるので、お互い様だと思うのですが、私はなるべく電話番として居て欲しいと思っています。

他の階に前の職場で仲良くなった人がいて、色々話を聞いてくれるんですが、「あまり人のこと悪く言わないほうがいいよ」と諭されます。
イライラをぶつけるところがなかったので
書かせてもらいました。
投票数:1   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/11/20 20:22
83 匿名さん 
idahbV8KGkfZg
Bさんと82さんの力関係、各課の力関係、よく空気を読んで発言や振る舞いをしないと、身を滅ぼしそうですね。お気をつけて。
投票数:1   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/12/15 23:52
84 匿名さん 
idQj/1i8N6vJo
うわぁ〜・・・・・

こんな妖怪系年度職員が同じ課にいたら最悪だろな
投票数:3   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2024/12/16 1:50
85 匿名さん 
idlt6hrBPcv0I
84みたいな人は自治体ではよく見る。
告げ口(捏造もあり)や仕事外しとか、会計年度職員同士の足の引っ張り合いが醜くて地方だけど国系の非正規に職換えした。

>他の3人は「お昼に一緒に有名なラーメン食べよう!」と盛り上がり、私に確認もなく午後の勤務を選びました。

これって結局同僚会計年度からハブられてるってことだし。更新時にはライバルではあるけど、あからさまにその意識出して頑張ってる人は会計年度仲間からは、やり難い人と思われても仕方がない。
投票数:4   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2025/1/9 12:48
86 匿名さん 
idNm6mPaLRxXs
非常勤同士の貶め合いってなんで起きるのか理解できない。過去にも、関係性ほぼない他の非常勤達から一方的に嫌われた。
強い口調で言ってきたりするが、こっちは淡々とできないものはできないと跳ね返したからだろうか。自分の主義主張を通すために、こっちを便利屋扱いしようとしたがうまくいかなかった腹いせだろうか。
そして今年度当時の自分と同じぐらいの年代の子が入ってきたが、最近になり私に突っかかってきている。
その子はよく「世間一般の考えとして」と言い、職場のやり方を批判する。
自分の方がデキる、とにかくあなたよりは上、という意識が強く感じられる。
自分の感覚が世間に通用する基準だと信じて疑わない物言いが、しんどい。
そんな彼女がパソコンもってしてくる質問も、そんなに自分が一番なら自分で調べれば?と言いたくなるような、考えるまでもないような質問ばかり。
加えて、怒りしか感情持ってないのかな?と思うくらい気が荒くてパワハラ気味のいつか誰かに刺されそうな3年目くらいの若い女職員。

この環境カオスすぎる。
ストレスで頭痛い。
投票数:4   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2025/1/11 21:06
87 匿名さん 
idKPnSGAqqGD.
76さん

嘘はダメですよ。貴女が発端でそれをしたんですよね。濡れ衣ではなく、いやそれ以上のことをしてます。上の人は優しく諭してくれたのに、反抗的な態度をとり。極めて悪質ですね。当事者は認めないというあるあるです。
そうであっても
その省庁はお咎めもなく、辞めさせてくれただけ、ありがたいと思った方がいいですよ。本来なら他でも働けない可能性もあったと思います。
もっと自分を見直して、業務遂行して下さいね。アドバイスです。
投票数:3   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2025/1/23 11:18
88 匿名さん 
idgqTO2pMqqe2
30近い女職員。
とにかく軽率に人の悪口言い過ぎ。仲良くしてたと思ってた相手ですら少しでも気に入らなかったら別の人に陰口言ってる。あと外見で悪く言い過ぎ。野暮ったい男職員に彼女がいた、というだけで陰口。
近くに座ってる男職員の髪型が変だというだけで、陰でバカにする。
どうしたらこんなふうに育つ?ってくらい中身が子供すぎて話しかけられるたびに学校の先生の気分。年下には「クソガキ」年上には「ババァ、クソジジィ」。
説明する時、前提部分を少し話したらすかさず「そりゃそうですよね笑」とスカす。
育ち悪すぎだろ。
そら、お前友達も男ばかり、同性の友達もいなけりゃ彼氏もいないのしょうがないよ。
早くいなくなってくれ。
投票数:2   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2025/1/23 12:04
89 匿名さん 
id8huEF41S6gM
大丈夫だ、問題ない
投票数:2   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2025/2/7 8:16
90 匿名さん 
idhYwxZ7FCvkQ
息を吸うように、職員の若い女子にしか声掛けない課長補佐がいてキモすぎる。
ちゃんと、非常勤だったらどんなに若い子でも無視してる。その徹底ぶりすごいわ。
そして悪態もつく。
非常勤に親でも殺されたんか?って人多すぎ。
投票数:0   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2025/2/7 10:40
91 匿名さん 
idIM7L3//OQ82
うちの課長補佐は非常勤の私にもよく話しかけますけどねえ。今晩バキュームしてくれない?ってwでも私はフニャちんで権力のある部長以上にしかバキュームしないんでって断ってます。補佐程度は歯牙にもかけてないのでw
投票数:2   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2025/2/10 12:47
92 匿名さん 
idhYwxZ7FCvkQ
形容し難いぐらい性格悪い女職員いてビックリ。。気強いのか弱いのかわからん、ただ精神年齢めっちゃ低いのだけは分かる。
色んな人に色んな人の悪口言ってて「まともな人いなくない?!」って言ってたけど、お前がな。お前が一番ヤベーから。
マジでその言動の報いが一気に降り注ぐところ見たいわ。
投票数:1   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2025/2/13 23:18
93 匿名さん 
idhpJws/KHr2s
長文お許しください。
民間で数年契約社員として勤務してましたが、昨年12月に一旦契約が切れました。復帰するので、それまでの繋ぎにと思い今年の1月から会計年度任用職員として働き始めました。任期は3月末ですが毎日が辛くて、今月末で辞めようか悩んでいます。
というのも、私の隣席の職員が他の職員達からパワハラを受けてる光景を毎日目にしているからです。
正直、隣の職員は新入りの私から見てもほんとに仕事できないと思います…(簡単なことすら出来ない)
パワハラしてる職員の方も色々と積もり積もったものがあって我慢できなくてやってる部分もあるんでしょうが、誰が見ても分かるところで度を超えた叱責・イビり・無視などは辞めて欲しいです。常識をもっていればあからさまに嫌がらせしないのが普通だと思いますが…。
席が隣なせいか、私までパワハラを受けてる感じがして毎日が憂鬱です。食欲不振になったし、疲れやすくなりました。
繰り返しますが今月末で辞めたい気持ちでいっぱいです。ですが、任期途中で辞めると言ったら、私にまでパワハラしてくるのでは…と恐怖に苛まれます。
また、どう切り出していいものか悩んでいます。勿論バックレなどは考えてません。
投票数:1   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2025/2/14 20:37
94 匿名さん 
idFuSFJ8iJ84Y
93さんは早くバックレて転職活動したほうがいいと思います。正直、そのパワハラを放置しているそこの組織に未来はないです。他人のパワハラに憂鬱になっているくらいですから、心身に悪影響が出る前に退職一択。任期途中でやめたってまったくかまいませんよ。荷物を片付けだしてある日突然来なくなればいいんです。もし、信用できる上司やパワハラ担当部署があったら相談してもいいですが数日で解決してもらえる話じゃありません。席替えくらいは数か月以内にしてもらえるかもしれませんが、異動を希望してもそう簡単にかないません。何より、そんな度を越えたパワハラを放置し窘めもしない職場だから期待薄です。あなたが辞めるといっても誰もパワハラはしないので、インフルエンザになったとかテキトーに休んで転職活動しましょう。本当にダウンしてしまう前に、私物の撤去はすませておいてください。それでいつでもバックレ可能です。正直こんな非正規の職で心痛めてまで続ける必要どこにもありません。
さすがに大声で怒鳴るパワハラは珍しくなりましたが、陰湿ないじめ、いびり、無視、これらは役所はかなり多いと思います。まともな民間企業で働いていたならそちらに帰ったほうがいいです。正直、役所はとにかく人的な質は低い集団と思います。
投票数:0   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2025/2/14 21:18
95 93です 
idhpJws/KHr2s
もう辞める決意をしたので、来週にでも今月末で退職します。と採用担当者に伝えます。もし理由を聞かれたら家庭の事情で…とお茶を濁そうかと思ってます。

94さん。アドバイス参考になります。
多少のパワハラは正直どこの職場でもあると思います。でも、堂々と誰が分かるところでやるのはあり得ないし、部署ぐるみで個人攻撃している酷いレベルの所は初めてです。
何せ驚いたのが、仕事中ずーっと個人攻撃ばっかりして仕事してない職員がいることです。
しかも来庁者の方がいる前でも説教が止まらないんです。驚きすぎて開いた口がふさがりませんでした。
春から去年まで働いていた民間の職場に復帰するので、短期間だし耐え忍んで頑張ろう!
と思いましたが、所詮は臨時職員。いつ切られてもどうでもいい存在だし、体に異変が生じてまで働く職場では無い!
と気持ちを切り替えて、今月末までは頑張るつもりです。
投票数:2   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2025/2/14 21:22
96 93です 
idhpJws/KHr2s
それとあまりにパワハラが酷いのですが、どこかに報告しようかと思っています。
こういったケースだと、報告した人間はコイツだ!ってバレてしまうでしょうか。
どうせ辞めるし、もう会計年度任用職員になるつもりはないのでバレてもいいんですが…。
投票数:2   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2025/2/15 11:09
97 匿名さん 
idOHBZuZLz7nY
壁に張り紙がよろしいでっせ。匿名でも大丈夫。天誅!と書いてあちこみ貼るとよろしかろう。江戸時代もこうだったらしいからのぅ
投票数:4   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2025/2/16 15:30
98 匿名さん 
idCdHVb8cGygg
93さん、パワハラの通報先はどこの職場にも設置されていますのでまずはそこ。そこに具体的なパワハラについて告発。そして自治体なら市民の声BOX、市議会議員、新聞の投書、総務省などいろんなところに投書できます。国の組織ならば省内パワハラ通報組織、人事院、労働組合、国会議員。今まで不快な気分にさせられたことを広く広めてやりましょう。あなたが不快にされた時間は戻ってきませんが、その不快さを晴らしてください。本来ならば次の勤務までに普通に過ごせるはずだったのに、退職したくなったわけですし気分を害したわけですから。あなたがメンタル強めな性格であればはっきりと「てかうるさいんですけど、マジで時代遅れのパワハラとか毎日聞かされてんのも不快なんだよね、レベル低すぎないかw」ってでかい声で言って悪態ついてもいいと思います。その発言でそこが荒れたり静まり返ると楽しいですよね。でも、そういうことを言ってくれる人が1人でもいると、パワハラ被者は救われた気分になると思いますよ。自殺防止になるかもしれませんので、もしあなたに余力があったら挑戦してみてください。そうそう、最近は働く人の声を集めた転職サイトもあるのでそこにも書き込んだらいいと思います。それがどうなるってわけでもないですが、パワハラやイジメしてる人、それを放置してる職場ってのはよそに知られたほうが世の中のためにはいい話ですからね。

投票数:1   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2025/2/21 16:09
99 93です 
idhpJws/KHr2s
無事に今月末で退職する運びとなりました。
任期途中での退職だったので、私もパワハラされるかも…と不安でしたが特に何もなく過ごせています。
とはいえ今月末まで勤務なので何があるかわかりませんが…
それから役所のパワハラ部門に電話で課内のことを相談してみました。
取り敢えず話は聞きますが…という対応が電話口の向こうから分かる感じで、相談した意味が無いように思えてしまい、悲しくなってしまいました。
次のアルバイト(民間です)も決まったし、もう会計年度任用職員になるつもりは無いので割り切って過ごすことにします。
最後になりますが相談に乗ってくださってありがとうございました!
投票数:2   

ふつう(*'-'*) Re: 愚痴を吐かせてください

投稿日時 2025/2/21 23:37
100 匿名さん 
idCdHVb8cGygg
99(93)さんの行動力が素晴らしいです。任期なんてどうでもいいんです、おかしな職場はさっさと去りましょう。パワハラ部門の対応に悲しくなったとのことですが、むしろ喜ぶべきです。その対応で脱出したほうがいいと心底思えたのでは?そこにいる人たちはこの先もパワハラの音を聞いて過ごすわけです。どう考えても、もうそんな職場には行かないあなたのほうが快適ですね。


投票数:1   
このエントリーをはてなブックマークに追加

このトピックに投稿する

 

カテゴリアクセス数ランキング

  1. 面接試験。なにかアドバイスがありましたら、教えてください。(100)
  2. 暇死にしそう・・・ストレス!!(99)
  3. 正規職員からパワハラを受けた事がある人いますか?(99)
  4. 飲み会などの行事に参加してますか?(100)
  5. 公務員法違反している職場のかたいますか?(96)
  6. 臨職に満足してる人(91)
  7. 皆さんは何年くらい働いていますか?また、周りで最長何年くらい働いてる人がいますか?(100)
  8. 臨時職員が危ない!実質は待遇悪化!会計年度任用職員制度はやばい!(81)
  9. 会計年度任用職員についての質問(98)
  10. つぶやきトピ(100)