- 非常勤職員の任用について。「事実上無期限」は法律上問題はないのでしょうか?(43)
- 面接直後に、履歴書を返却されました・・・(53)
- 臨時職員やってます。たかが臨時職員って言われたくないんです。(65)
- 臨時になって思うこと(100)
- 更新されない臨時っているのですか?(100)
- 毎日ヒマな臨時さん、何して時間つぶしてます?(100)
- 市役所の臨時職員を辞めた事を後悔ばかりしています。(54)
- 非常勤すぐ辞めた方いますか?(89)
- 省庁の臨時職員の年齢ってぶっちゃけいくつ位が目安ですか?(36)
- 公務員職場がこんなにつまらないと思いませんでした。辞めたいけど次見つける気力もなくなってきました。(45)
連続で任期付職員として採用
投稿日時 2019/2/2 23:45
1 匿名さん
idNIV3ySruScI
県庁の任期付職員を何年もされてる方いますか?
臨時職員は通算5年という働ける期限がありますが、任期付は試験にさえ受かれば何年でも続けて働けると言われました。
でも県庁は「県で働いたことのない人を優先的に採用する」と求人に書かれていたりします。
今回、任期付の試験を受けてみましたが面接でうまくいかず自信がありません。
任期付職員として続けて採用される可能性はどのくらいあるのか知りたく、書き込ませていただきました。
ツイート
臨時職員は通算5年という働ける期限がありますが、任期付は試験にさえ受かれば何年でも続けて働けると言われました。
でも県庁は「県で働いたことのない人を優先的に採用する」と求人に書かれていたりします。
今回、任期付の試験を受けてみましたが面接でうまくいかず自信がありません。
任期付職員として続けて採用される可能性はどのくらいあるのか知りたく、書き込ませていただきました。
投票数:4
投稿日時 2019/2/17 17:18
2 匿名さん
id8itrEqQeRvE
元々の雇用条件は、試験を合格したら、最大3年雇用が原則で、私は2回目の試験を受け、現在6年目になります。
昨年11月頃、法律改正により平成30年4月現在で5年以上の勤務者は無期限雇用になると言われ、該当していたため、無期限雇用申請を行いました。 受理されました。
ただ年齢も年齢のため、後2年で雇用満了となります。 不思議なのは、昨年4月時点で5年以上の雇用期間がない人は、3年雇用で雇止めになると聞き、逆に扱いが厳しくなりました。
今年も新規の非常勤職員の求人が行われていますが、明確に3年で雇い止めになることが記載されています。 以前は記載されていませんでした。
昨年11月頃、法律改正により平成30年4月現在で5年以上の勤務者は無期限雇用になると言われ、該当していたため、無期限雇用申請を行いました。 受理されました。
ただ年齢も年齢のため、後2年で雇用満了となります。 不思議なのは、昨年4月時点で5年以上の雇用期間がない人は、3年雇用で雇止めになると聞き、逆に扱いが厳しくなりました。
今年も新規の非常勤職員の求人が行われていますが、明確に3年で雇い止めになることが記載されています。 以前は記載されていませんでした。
投票数:3
投稿日時 2019/2/17 17:58
3 匿名さん
id2TKyUV4xVms
>>2さん
返信ありがとうございます。
読んでてわからなかったのですが、私は昨年の4月の時点では任期付職員としては1年、臨時職員時代も含めると2年しか経ってませんでした。
ということは私は無期限雇用になることはなく、今の任期が終わればもう採用されることはないということでしょうか?
返信ありがとうございます。
読んでてわからなかったのですが、私は昨年の4月の時点では任期付職員としては1年、臨時職員時代も含めると2年しか経ってませんでした。
ということは私は無期限雇用になることはなく、今の任期が終わればもう採用されることはないということでしょうか?
投票数:3
投稿日時 2019/2/20 21:33
4 匿名さん
id8itrEqQeRvE
無期限雇用の件は、国、県、市町村によって違うと思われます。
私が勤務しているのは、県の外郭団体で、200人あまりの職員数の中で、非常勤職員が全職員の半数を占めている特殊な環境であり、正規職員だけでは仕事が回らない、またコスト増の関係から非常勤職員を多用していると思われます。
たまたま私が採用された時期は、大量採用時期で、年齢は高くても、辞めずに残っている人が多いように思われます。 専門職的な職種ですが、勤務時間は月129時間で、休みも自由に取れ、今年度は、有休が32日もあり、殆ど取得した上で、次の年度に入る予定です。
ある意味、非常に恵まれていると思います。 給与は、正規職員に比較すれば問題になりませんが、他の職に就いても、最低時給程度の仕事しか見つからないと思います。
私は、もうすぐ69歳になりますが、2年の雇用限度一杯勤務すると、71歳になり、民間企業に長く勤務した自分も、公務員として、こんなに長く働くとは思っていませんでした。
たまたま無期限雇用の法制化が出来、法に従っていると言う感じを受けます。 2年前から採用されている人たちには、5年経過する前に、雇止めをするとのことですが、採用時に、そのような話はなかったと思われ、不公平感もあるのではと思っています。
雇用期間満了後、半年以上経過した場合、採用試験を受験出きると言う事ですが、必ず採用されるとは限らず、それを選ぶ人は少数だと思われます。 来年度に向けての、採用試験が行われますが、3年で雇止めすると明記してあります。
私が勤務しているのは、県の外郭団体で、200人あまりの職員数の中で、非常勤職員が全職員の半数を占めている特殊な環境であり、正規職員だけでは仕事が回らない、またコスト増の関係から非常勤職員を多用していると思われます。
たまたま私が採用された時期は、大量採用時期で、年齢は高くても、辞めずに残っている人が多いように思われます。 専門職的な職種ですが、勤務時間は月129時間で、休みも自由に取れ、今年度は、有休が32日もあり、殆ど取得した上で、次の年度に入る予定です。
ある意味、非常に恵まれていると思います。 給与は、正規職員に比較すれば問題になりませんが、他の職に就いても、最低時給程度の仕事しか見つからないと思います。
私は、もうすぐ69歳になりますが、2年の雇用限度一杯勤務すると、71歳になり、民間企業に長く勤務した自分も、公務員として、こんなに長く働くとは思っていませんでした。
たまたま無期限雇用の法制化が出来、法に従っていると言う感じを受けます。 2年前から採用されている人たちには、5年経過する前に、雇止めをするとのことですが、採用時に、そのような話はなかったと思われ、不公平感もあるのではと思っています。
雇用期間満了後、半年以上経過した場合、採用試験を受験出きると言う事ですが、必ず採用されるとは限らず、それを選ぶ人は少数だと思われます。 来年度に向けての、採用試験が行われますが、3年で雇止めすると明記してあります。
投票数:3