- 臨時職員へのパワハラ。皆さんは、パワハラ受けませんでしたか?(100)
- 面接の時に結果は郵送でと言われた場合は 落選ですよね?(13)
- 【臨時職員限定】今日の喜び・不満・悩みetcを語り合おう⑤☆(100)
- つぶやきトピ2(55)
- 臨時職員への態度がまるでお殿様(32)
- 【臨時職員限定】今日の喜び・不満・悩みetcを語り合おう④★(100)
- 出来高採用(コネ採用、出来レース)の場合でも一応他の方を面接に呼ぶんですか?(30)
- こんな職場ありますか?同じ条件、同じ課で雇われていて 忙しい人と一日中仕事のない人がいる(38)
- 【臨時職員限定】今日の喜び・不満・悩みetcを語り合おう⑥☆(100)
- 専業主婦10数年で子供が小中学生。面接を受けます。(27)
Re: 嘱託職員になって思ったこと。
投稿日時 2017/6/11 0:41
4 匿名さん
idmzSSw9.K/qE
>問題ケースを多く抱える自治体であれば特にそうした傾向があるように思います。ですので、配属先が変われば、雰囲気も違うようにも思います。
生活保護ケースワーカーとして頑張りたいのですが、嘱託では丁寧に教えてもらえず。
任期付のケースワーカーは丁寧に仕事を教えてもらっているようです。
正職員の方ですが、愛想が良い美人タイプの任期付職員には丁寧に教えていて
嘱託の新人の私には教え方も雜で冷たいです。
課長等、注意せず、見て見ぬふりです。職位による差別でしょうか。
小さい自治体のケースワーカーは仕事はたいへんですが、職員が任期付、嘱託に関係なく仕事を教えてくれたと同僚から聞きました。
ちなみに大きな自治体ですが、任期付はボーナスや待遇は正職員と同じなので退職者はいないですが、嘱託のケースワーカーはやめる人が多いです。
3年から5年は続けたいと思っていたのですが、1年が限界のようです。
任期付職員の態度も好きではありません。私達は任期付よと思っている雰囲気を出している人もいますから。
いいところは休みが多いところです。
しかし、ストレスがたまる一方。気軽いに話す人がいないので、同じ机に正職員と任期付、嘱託はひとりでしんどいです。
民間で気持ちのよいところで働きたいです。
生活保護ケースワーカーとして頑張りたいのですが、嘱託では丁寧に教えてもらえず。
任期付のケースワーカーは丁寧に仕事を教えてもらっているようです。
正職員の方ですが、愛想が良い美人タイプの任期付職員には丁寧に教えていて
嘱託の新人の私には教え方も雜で冷たいです。
課長等、注意せず、見て見ぬふりです。職位による差別でしょうか。
小さい自治体のケースワーカーは仕事はたいへんですが、職員が任期付、嘱託に関係なく仕事を教えてくれたと同僚から聞きました。
ちなみに大きな自治体ですが、任期付はボーナスや待遇は正職員と同じなので退職者はいないですが、嘱託のケースワーカーはやめる人が多いです。
3年から5年は続けたいと思っていたのですが、1年が限界のようです。
任期付職員の態度も好きではありません。私達は任期付よと思っている雰囲気を出している人もいますから。
いいところは休みが多いところです。
しかし、ストレスがたまる一方。気軽いに話す人がいないので、同じ机に正職員と任期付、嘱託はひとりでしんどいです。
民間で気持ちのよいところで働きたいです。
投票数:3
投稿ツリー
-
嘱託職員になって思ったこと。 (匿名さん, 2017/6/10 17:37)
-
Re: 嘱託職員になって思ったこと。 (匿名さん, 2017/6/10 22:54)
-
Re: 嘱託職員になって思ったこと。 (匿名さん, 2017/6/11 0:15)
-
Re: 嘱託職員になって思ったこと。 (匿名さん, 2017/6/11 0:41)
-
Re: 嘱託職員になって思ったこと。 (匿名さん, 2017/6/11 0:49)
-
Re: 嘱託職員になって思ったこと。 (匿名さん, 2017/6/11 1:00)
-
Re: 嘱託職員になって思ったこと。 (匿名さん, 2017/6/11 1:32)
-