- 臨時職員になる前によんでほしい(100)
- 臨時職員は、どんな性格の人が向いているの?契約期間の延長、更新基準って?(49)
- 自分が無視されたり話しかけても聞こえないふりをされたりします。(50)
- ※今日の喜び・不満・悩みetcを語り合おう②☆★(100)
- 正規職員並みに仕事ができるようになっても、結局はお茶汲み。雑用。正直辛いです(28)
- 臨時職員の面接って具体的にどのような事を聞かれるのでしょうか?(11)
- 県の嘱託運転手として10年。 12万の給料では生活には無理があります(副業しています)(24)
- 産休育休代替職員(臨時的任用職員) 採用試験について(17)
- 臨時職員と職員の人が結婚することはありますか?(18)
- 民度が低い。楽したくて公務員になったんだな、と思いました。(22)
Re: 臨時職員からのいじめ?
投稿日時 2015/1/2 20:45
19 理那
idc5gJI6kgYOM
ありますよね。臨時から正規職員へのいじめ。
私の場合はいじめってほどでもないですけど、以前同じ部署にいた、年下の嘱託職員からのイヤミがきつかったです。やつ当たりされてたって感じですね。
後輩なんで真面目に言い返したりできませんでしたけど・・・
ひどく理不尽な時は、本当に腹が立ちました。
二言目にはそれだし、イライラしている時(他の臨時職員同士都の関係が悪いとか)なんかは、二日に一回くらいそのことを言われたり。
私が言い返さないし、反論(「あなたも正規の試験を受けなよ」とか「私も棚からボタモチで正規になったわけじゃないよ、試験受けたんだよ」とか)しないので、なおのこと言われてましたけど・・・。
不思議なことに、正規の男性職員には言わないんですよね。
私が女だから、なおさら気に入らないんでしょうね。
正規職員の試験を受けないのは「落ちるのが恥ずかしいから」が理由だそうで。
(人づてに聞いた)
確かに、その職員の学力じゃ、受からないだろうな(まず一次試験で落ちる)とは思いました。あんまり有名校の出身じゃなかったし。仕事してても学力の低さを感じたし。
若い臨時職員にもいろんなタイプがいて、黙って努力するタイプと結婚までの仕事だっていう、二種類いる気がします。臨時でも、私なんかよりずっと優秀で、出身校も立派なところを出ている人は、資格をとったり試験を受けたりして、ステップアップしていったりします。(実際、公務員試験受かる人もいる)
そういうタイプは応援したいけれど、イヤミばっかり言ってくる人については「だから臨時なんだな」と思ったりします。
私も学卒後すぐに試験受かったわけじゃなくて、2年くらい民間でキツイ仕事しながら試験勉強したりしていましたので。
学生の頃もお金が無かったのでつつましく過ごしていましたし。
でも、その臨時職員は、私と違って自宅外私立大学に通って、海外旅行に行きまくっていたり・・・お金が無くて地元国立しか行けなかった私に比べたら、すごく恵まれていて、お金をかけてもらえたんだな・・・と感じます。
そういう意味ではその人の方がチャンスがあったのに。
(私の時代よりも就職は良かったはず。私の時代はひどい氷河期だったので。)
こういうことを言い始めたらきりがないんですよね。
だからやっぱり、イヤミばっかり言う職員より、黙って努力している臨時職員の方が、昔の自分をみているようで、応援したくなります。
(実際、努力型職員が資格取ったり試験に受かったりすると、そうでない臨時職員達は複雑そうな顔でみている。気に入らないんでしょうね。)
いろいろ書いてすみません。
私の場合はいじめってほどでもないですけど、以前同じ部署にいた、年下の嘱託職員からのイヤミがきつかったです。やつ当たりされてたって感じですね。
後輩なんで真面目に言い返したりできませんでしたけど・・・
ひどく理不尽な時は、本当に腹が立ちました。
二言目にはそれだし、イライラしている時(他の臨時職員同士都の関係が悪いとか)なんかは、二日に一回くらいそのことを言われたり。
私が言い返さないし、反論(「あなたも正規の試験を受けなよ」とか「私も棚からボタモチで正規になったわけじゃないよ、試験受けたんだよ」とか)しないので、なおのこと言われてましたけど・・・。
不思議なことに、正規の男性職員には言わないんですよね。
私が女だから、なおさら気に入らないんでしょうね。
正規職員の試験を受けないのは「落ちるのが恥ずかしいから」が理由だそうで。
(人づてに聞いた)
確かに、その職員の学力じゃ、受からないだろうな(まず一次試験で落ちる)とは思いました。あんまり有名校の出身じゃなかったし。仕事してても学力の低さを感じたし。
若い臨時職員にもいろんなタイプがいて、黙って努力するタイプと結婚までの仕事だっていう、二種類いる気がします。臨時でも、私なんかよりずっと優秀で、出身校も立派なところを出ている人は、資格をとったり試験を受けたりして、ステップアップしていったりします。(実際、公務員試験受かる人もいる)
そういうタイプは応援したいけれど、イヤミばっかり言ってくる人については「だから臨時なんだな」と思ったりします。
私も学卒後すぐに試験受かったわけじゃなくて、2年くらい民間でキツイ仕事しながら試験勉強したりしていましたので。
学生の頃もお金が無かったのでつつましく過ごしていましたし。
でも、その臨時職員は、私と違って自宅外私立大学に通って、海外旅行に行きまくっていたり・・・お金が無くて地元国立しか行けなかった私に比べたら、すごく恵まれていて、お金をかけてもらえたんだな・・・と感じます。
そういう意味ではその人の方がチャンスがあったのに。
(私の時代よりも就職は良かったはず。私の時代はひどい氷河期だったので。)
こういうことを言い始めたらきりがないんですよね。
だからやっぱり、イヤミばっかり言う職員より、黙って努力している臨時職員の方が、昔の自分をみているようで、応援したくなります。
(実際、努力型職員が資格取ったり試験に受かったりすると、そうでない臨時職員達は複雑そうな顔でみている。気に入らないんでしょうね。)
いろいろ書いてすみません。
投票数:6
投稿ツリー
-
臨時職員からのいじめ? (hopegree, 2010/12/19 21:56)
-
Re: 臨時職員からのいじめ? (kk, 2010/12/20 0:34)
-
Re: 臨時職員からのいじめ? (ひろくん, 2010/12/20 16:14)
-
Re: 臨時職員からのいじめ? (エレナ, 2010/12/21 14:32)
-
Re: 臨時職員からのいじめ? (ひろくん, 2010/12/21 17:00)
-
Re: 臨時職員からのいじめ? (ひろくん, 2011/1/7 16:13)
-
Re: 臨時職員からのいじめ? (やん, 2011/2/3 0:25)
-
Re: 臨時職員からのいじめ? (非正規の立場から・・・, 2011/2/3 7:32)
-
Re: 臨時職員からのいじめ? (ひろくん, 2011/2/4 9:41)
-
Re: 臨時職員からのいじめ? (hopegree, 2011/2/6 22:37)
-
Re: 臨時職員からのいじめ? (hopegree, 2011/2/6 22:49)
-
Re: 臨時職員からのいじめ? (ゲスト, 2011/2/7 7:59)
-
Re: 臨時職員からのいじめ? (p, 2011/3/16 23:01)
-
Re: 臨時職員からのいじめ? (公務員志望、リンショク。 , 2011/3/23 22:52)
-
Re: 臨時職員からのいじめ? (ぴく, 2011/3/28 9:36)
-
Re: 臨時職員からのいじめ? (紅茶, 2014/5/3 11:45)
-
Re: 臨時職員からのいじめ? (匿名さん, 2014/10/24 16:13)
-
Re: 臨時職員からのいじめ? (ポムポム, 2014/12/25 20:39)
-
Re: 臨時職員からのいじめ? (理那, 2015/1/2 20:45)
-