- 臨時職員の更新問題。3年過ぎても、数年間隔をあければ、再び採用はありえる?(53)
- ※臨職限定※今日の喜び・不満・悩みetcを語り合おう☆★(100)
- パソコンの監視?皆さん勤務時間中にどのくらい私用のパソコンを見ますか?(21)
- 臨時職員として勤める傍ら、正職員採用試験にパスする心構えとは?(25)
- 臨時に登録したらすぐ仕事が入ってくるものなのでしょうか?(22)
- 男性は非常勤職員、臨時職員に採用されにくいですか?(14)
- 30分前くらいに出勤しています。皆さん職場の雰囲気や出勤時間はどうですか?(23)
- 辞めるとき、次の勤務先を教えないとダメですか?(16)
- 何度面接してもなに言っても分かってくれない(22)
- 市役所の臨時職員(日々雇用職員)の仕事内容を教えて下さい(7)
Re: 臨時職員として勤める傍ら、正職員採用試験にパスする心構えとは?
投稿日時 2012/2/24 23:03
19 yuma
idoC58GQ5DH0Q
遅れましたが、皆様のレスを拝見させていただきました。
私が、具体的な内容を書かずに投稿したのは、「文章が長くなりそうで、かえって読みづらいだろう。」という考えで、具体的な内容を書かずに投稿いたしました。ですが、私は、何があっても、「あきらめません。」
何故なら、現在とある公務員予備校のアドバイザーに、公務員試験等のことをメールにて相談させて頂いるのですが、アドバイザーさん(以後Kさんとします。)から、受験時36歳女性の話を聞いたのがきっかけです。
そのアドバイザーさんはKさん(以後、Kさんとします。)に、「30代で、公務員試験を受験し、見事合格された方はいますか?」という質問をしたところ、そのKさんがかつて担当した女性(受験年齢時36歳、現在40代)が居たそうですが、彼女は、36歳まで郵便局の内勤アルバイトをし、体調を崩すこともよくあり、うつ病っぽくなったりしたことがあったそうですが、アドバイザーKさんや予備校スタッフの励ましと、体調崩しながらも、「石にかじりついてでも、合格を勝ち取る」という意思を持ちながら、試験に挑んだところ、その36歳女性は、なんと国家再チャレンジ枠の採用試験に見事合格し、現在は国家公務員として働いている。とのことでした。
アドバイザーKさんは、「30代公務員の募集をしているところは少ないですが、少ない中でも、見事合格された方もいます。あきらめなければ、道は必ず開けます。」と・・・。
某大手公務員予備校の公務員講座の講師と思われる方に、相談したところ、具体的な相談内容を話する前に、はっきり物言われて、へこんでしまったという匿名さん、そういう公務員講座の講師がいる某大手公務員予備校に入らなくて正解だと思います。その公務員講座の講師は、「事なかれ主義」な考えの持ち主なのではないでしょうか?
私は、相談させていただいているKさんがいる公務員予備校の通信クラスを受講することを前提で、Kさんにアドバイスいただいていますが、年齢制限が30代後半まで広げている自治体が出てきていますし、受験時36歳の女性のように、職歴等関係なく見事合格を手にした人もいます。
あと、話の内容が変わるかもですが、37歳の時に司法試験を受験し始めてから23回目で、61歳のときに弁護士になった女性や、中卒弁護士の大平光代さんのように、バイタリティー溢れる方がいます。年齢云々は関係ないように思いますし、希望が持てます。
これから、公務員採用試験を考えている方、あきらめずに採用されるように、目指しましょう!
私が、具体的な内容を書かずに投稿したのは、「文章が長くなりそうで、かえって読みづらいだろう。」という考えで、具体的な内容を書かずに投稿いたしました。ですが、私は、何があっても、「あきらめません。」
何故なら、現在とある公務員予備校のアドバイザーに、公務員試験等のことをメールにて相談させて頂いるのですが、アドバイザーさん(以後Kさんとします。)から、受験時36歳女性の話を聞いたのがきっかけです。
そのアドバイザーさんはKさん(以後、Kさんとします。)に、「30代で、公務員試験を受験し、見事合格された方はいますか?」という質問をしたところ、そのKさんがかつて担当した女性(受験年齢時36歳、現在40代)が居たそうですが、彼女は、36歳まで郵便局の内勤アルバイトをし、体調を崩すこともよくあり、うつ病っぽくなったりしたことがあったそうですが、アドバイザーKさんや予備校スタッフの励ましと、体調崩しながらも、「石にかじりついてでも、合格を勝ち取る」という意思を持ちながら、試験に挑んだところ、その36歳女性は、なんと国家再チャレンジ枠の採用試験に見事合格し、現在は国家公務員として働いている。とのことでした。
アドバイザーKさんは、「30代公務員の募集をしているところは少ないですが、少ない中でも、見事合格された方もいます。あきらめなければ、道は必ず開けます。」と・・・。
某大手公務員予備校の公務員講座の講師と思われる方に、相談したところ、具体的な相談内容を話する前に、はっきり物言われて、へこんでしまったという匿名さん、そういう公務員講座の講師がいる某大手公務員予備校に入らなくて正解だと思います。その公務員講座の講師は、「事なかれ主義」な考えの持ち主なのではないでしょうか?
私は、相談させていただいているKさんがいる公務員予備校の通信クラスを受講することを前提で、Kさんにアドバイスいただいていますが、年齢制限が30代後半まで広げている自治体が出てきていますし、受験時36歳の女性のように、職歴等関係なく見事合格を手にした人もいます。
あと、話の内容が変わるかもですが、37歳の時に司法試験を受験し始めてから23回目で、61歳のときに弁護士になった女性や、中卒弁護士の大平光代さんのように、バイタリティー溢れる方がいます。年齢云々は関係ないように思いますし、希望が持てます。
これから、公務員採用試験を考えている方、あきらめずに採用されるように、目指しましょう!
投票数:9
投稿ツリー
-
臨時職員として勤める傍ら、正職員採用試験にパスする心構えとは? (yuma, 2012/2/16 0:32)
-
Re: 臨時職員として勤める傍ら、正職員採用試験にパスする心構えとは? (ひろくん, 2012/2/16 9:07)
-
Re: 臨時職員として勤める傍ら、正職員採用試験にパスする心構えとは? (すみれ, 2012/2/16 10:01)
-
Re: 臨時職員として勤める傍ら、正職員採用試験にパスする心構えとは? (こんこん, 2012/2/16 18:39)
-
Re: 臨時職員として勤める傍ら、正職員採用試験にパスする心構えとは? (匿名さん, 2012/2/17 10:08)
-
Re: 臨時職員として勤める傍ら、正職員採用試験にパスする心構えとは? (匿名さん, 2012/2/17 10:30)
-
Re: 臨時職員として勤める傍ら、正職員採用試験にパスする心構えとは? (匿名さん, 2012/2/17 10:43)
-
Re: 臨時職員として勤める傍ら、正職員採用試験にパスする心構えとは? (匿名さん, 2012/2/17 11:41)
-
Re: 臨時職員として勤める傍ら、正職員採用試験にパスする心構えとは? (こんこん, 2012/2/17 12:51)
-
Re: 臨時職員として勤める傍ら、正職員採用試験にパスする心構えとは? (匿名さん, 2012/2/17 13:39)
-
Re: 臨時職員として勤める傍ら、正職員採用試験にパスする心構えとは? (ひろくん, 2012/2/17 14:32)
-
Re: 臨時職員として勤める傍ら、正職員採用試験にパスする心構えとは? (こんこん, 2012/2/17 14:49)
-
Re: 臨時職員として勤める傍ら、正職員採用試験にパスする心構えとは? (匿名さん, 2012/2/17 15:40)
-
Re: 臨時職員として勤める傍ら、正職員採用試験にパスする心構えとは? (ひろくん, 2012/2/17 16:44)
-
Re: 臨時職員として勤める傍ら、正職員採用試験にパスする心構えとは? (こんこん, 2012/2/17 17:33)
-
Re: 臨時職員として勤める傍ら、正職員採用試験にパスする心構えとは? (匿名さん, 2012/2/17 18:34)
-
Re: 臨時職員として勤める傍ら、正職員採用試験にパスする心構えとは? (郷ひろみ, 2012/2/18 10:10)
-
Re: 臨時職員として勤める傍ら、正職員採用試験にパスする心構えとは? (郷ひろみ, 2012/2/19 10:24)
-
Re: 臨時職員として勤める傍ら、正職員採用試験にパスする心構えとは? (yuma, 2012/2/24 23:03)
-
Re: 臨時職員として勤める傍ら、正職員採用試験にパスする心構えとは? (郷ひろみ, 2012/2/25 18:44)
-
Re: 臨時職員として勤める傍ら、正職員採用試験にパスする心構えとは? (匿名さん, 2012/2/25 22:52)
-
Re: 臨時職員として勤める傍ら、正職員採用試験にパスする心構えとは? (匿名さん, 2012/2/25 23:05)
-
Re: 臨時職員として勤める傍ら、正職員採用試験にパスする心構えとは? (郷ひろみ, 2012/2/26 13:03)
-
Re: 臨時職員として勤める傍ら、正職員採用試験にパスする心構えとは? (ひろくん, 2012/2/27 9:17)
-
Re: 臨時職員として勤める傍ら、正職員採用試験にパスする心構えとは? (郷ひろみ, 2012/3/1 18:30)
-
Re: 臨時職員として勤める傍ら、正職員採用試験にパスする心構えとは? (麺大好き, 2014/5/7 19:36)
-