- 更新しないと確認もせずに報告されて、怒りが止まりません(45)
- 臨時職員は長く働く事は可能なのでしょうか((緊急雇用対策)(12)
- 正職員の給料、賞与安定のために、我々が言いようにに使われていると思うと我慢の限界です。(26)
- 臨時職員が嘱託職員になれるのでしょうか?(11)
- 3人の子供がいる母子家庭ですが、採用は難しいですか(11)
- 市役所週5日勤務でボーナスなし。待遇改善ってできますか。(5)
- 3月30日で未だに来年度の雇用の話が無いのは普通でしょうか?(なるべく急ぎでお願いします。)(15)
- 履歴書の送付状について教えてください(2)
- 同じ課で勤続10年超えの男性臨時。その間、結婚、子供いるってどうなんだろう?(19)
- 公立病院の技術職です。有給休暇をとらせてもらえません。(13)
Re: 失業給付について・・・
投稿日時 2011/4/29 11:21
3 通りすがり
idrOZcZ3YSC9k
お答えがないようなので出てまいりました。
雇用保険に関しては生活がかかっている方もいらっしゃるし、個々の契約の内容、働いてきた状況により一概に言えない部分もあるので個々が調べられたほうが良いということが前提です。
雇用保険を当てにして次が見つかる前に退職を考える方は「いつからどれだけ貰えるのか」自己責任で調べてください。
『期間の定めのある労働契約の期間が満了し、かつ、当該労働契約の更新がないことにより離職したもの』に官公庁の臨時・非常勤職員にも当てはまります。有期雇用されている場合は官公庁以外でも同様です。
が、「更新を辞退して任期満了で辞めました」ということなので『特定理由離職者』には当てはまりません。
大学生の母さんに契約更新の意思があったのに雇用主側の都合で更新しなかったのであれば『特定理由離職者』と認められたのです。
「更新期間半年間のみでその後の更新は無し」・・・なら、あと半年勤めたら『特定理由離職者』になったかも?と思ったり・・・
「賃金、仕事内容の条件も悪くなり」・・・当初の契約と著しく変わったなら異なる離職理由になったかも?と思ったりしますが
退職された後ですし、既にハローワークで離職理由に相違ないと署名されたなら覆ることはないでしょう。
当てにされた270日→120日は厳しいですが3ヶ月の給付制限はないですよね?
給付中にお仕事が見つかることをお祈りいたします。
雇用保険に関しては生活がかかっている方もいらっしゃるし、個々の契約の内容、働いてきた状況により一概に言えない部分もあるので個々が調べられたほうが良いということが前提です。
雇用保険を当てにして次が見つかる前に退職を考える方は「いつからどれだけ貰えるのか」自己責任で調べてください。
『期間の定めのある労働契約の期間が満了し、かつ、当該労働契約の更新がないことにより離職したもの』に官公庁の臨時・非常勤職員にも当てはまります。有期雇用されている場合は官公庁以外でも同様です。
が、「更新を辞退して任期満了で辞めました」ということなので『特定理由離職者』には当てはまりません。
大学生の母さんに契約更新の意思があったのに雇用主側の都合で更新しなかったのであれば『特定理由離職者』と認められたのです。
「更新期間半年間のみでその後の更新は無し」・・・なら、あと半年勤めたら『特定理由離職者』になったかも?と思ったり・・・
「賃金、仕事内容の条件も悪くなり」・・・当初の契約と著しく変わったなら異なる離職理由になったかも?と思ったりしますが
退職された後ですし、既にハローワークで離職理由に相違ないと署名されたなら覆ることはないでしょう。
当てにされた270日→120日は厳しいですが3ヶ月の給付制限はないですよね?
給付中にお仕事が見つかることをお祈りいたします。
投票数:9
投稿ツリー
-
失業給付について・・・ (大学生の母, 2011/4/15 23:28)
-
Re: 失業給付について・・・ (ひろくん, 2011/4/23 19:29)
-
Re: 失業給付について・・・ (通りすがり, 2011/4/29 11:21)
-
Re: 失業給付について・・・ (匿名さん, 2011/4/30 0:21)
-
-