- 更新しないと確認もせずに報告されて、怒りが止まりません(45)
- 臨時職員は長く働く事は可能なのでしょうか((緊急雇用対策)(12)
- 正職員の給料、賞与安定のために、我々が言いようにに使われていると思うと我慢の限界です。(26)
- 3人の子供がいる母子家庭ですが、採用は難しいですか(11)
- 臨時職員が嘱託職員になれるのでしょうか?(11)
- 市役所週5日勤務でボーナスなし。待遇改善ってできますか。(5)
- 3月30日で未だに来年度の雇用の話が無いのは普通でしょうか?(なるべく急ぎでお願いします。)(15)
- 履歴書の送付状について教えてください(2)
- 同じ課で勤続10年超えの男性臨時。その間、結婚、子供いるってどうなんだろう?(19)
- 公立病院の技術職です。有給休暇をとらせてもらえません。(13)
Re: 県の臨時職員を受けようかと思います
投稿日時 2011/2/20 18:01
3 さおり
id7oF4j2qQRwE
田舎の某県知事公室の某部署で臨時職員やってます。
縁故はありますか?
私の父は県の幹部職員です。
周りの臨時も家族に県職員、警察官などを持つ人が多いです。
公務員の家族であれば身元がはっきりしている等の理由が大きいと思います。
正規職員は人事委員会という県とは独立した組織が採用活動を行うため縁故が介在する余地は小さいと思いますが、臨時職員に関しては県の当該部局による採用なので縁故によるものも少なくないと思います。
みうさんのご健闘をお祈りします。
縁故はありますか?
私の父は県の幹部職員です。
周りの臨時も家族に県職員、警察官などを持つ人が多いです。
公務員の家族であれば身元がはっきりしている等の理由が大きいと思います。
正規職員は人事委員会という県とは独立した組織が採用活動を行うため縁故が介在する余地は小さいと思いますが、臨時職員に関しては県の当該部局による採用なので縁故によるものも少なくないと思います。
みうさんのご健闘をお祈りします。
投票数:9
投稿ツリー
-
県の臨時職員を受けようかと思います
(みう, 2011/2/20 10:12)
- Re: 県の臨時職員を受けようかと思います (まみたん, 2011/2/20 15:44)
- Re: 県の臨時職員を受けようかと思います (さおり, 2011/2/20 18:01)
- Re: 県の臨時職員を受けようかと思います (ラッキー, 2011/2/21 8:15)
- Re: 県の臨時職員を受けようかと思います (みう, 2011/2/21 11:20)
- Re: 県の臨時職員を受けようかと思います (ひろくん, 2011/2/22 17:16)
-
Re: 県の臨時職員を受けようかと思います
(みう, 2011/2/27 20:40)
- Re: 県の臨時職員を受けようかと思います (匿名さん, 2011/2/28 7:24)
- Re: 県の臨時職員を受けようかと思います (まみたん, 2011/2/28 9:34)
- Re: 県の臨時職員を受けようかと思います (みう, 2011/2/28 10:35)
- Re: 県の臨時職員を受けようかと思います (みう, 2011/2/28 14:04)
- Re: 県の臨時職員を受けようかと思います (ひろくん, 2011/3/1 14:43)