Re: 臨時職員の範囲
投稿日時 2009/12/23 17:33
4 happi
idBjD4JbJKz6E
hananakoさんは本当に後に入る人や周りの人たちのことを思って言っているのですか?
本音は上司が他の職員より向いてるからと仕事を振ってくれることに優越感があったのではないですか?
だからこそ、自分でできる範囲内の仕事をこなしていったのではないのでしょうか。
そしてこれだけの仕事をしているのに、お給料は職員のものに程遠い。
と、どんどん欲と不満がでてきますよね。こうなったら、楽しく仕事どころではなくなってきます。
hananakoさんのお年は分かりませんが、私が臨職をしていたころの2,30代の方たちは、他の企業の就職前の研修みたいな感じで望んでいましたよ。
4,50代の方たちは、パートで働いてるって感じでした。
役所の臨時職員は正職員と同等に考えないほうが、いろんな面でいいですよ。
ほかのサイトでもいろんな不満がでていますが、不満があれば、登録しない、役所で仕事しない、ことです。
頑張って企業に就職することです。それなりに報酬はあります。
それか、年齢制限はありますが、公務員試験を受けることです。
ちなみに、私は今、金融関係の会社に勤めていますが、臨職ほど一般企業の勤務体制、等に比べて温室でそこそこのお給料を頂ける仕事はないと思います。
hananakoさん、仕事の充実感か、臨職がやるべき仕事の量とよく比較してこの先進んでください。
投票数:7
投稿ツリー
-
臨時職員の範囲 (hananeko, 2009/12/20 12:41)
-
Re: 臨時職員の範囲 (happi, 2009/12/22 21:41)
-
Re: 臨時職員の範囲 (hananeko, 2009/12/23 15:58)
-
Re: 臨時職員の範囲 (happi, 2009/12/23 17:33)
-
Re: 臨時職員の範囲 (はっぴっぴばあさん, 2009/12/26 11:53)
-
Re: 臨時職員の範囲 (hananeko, 2010/1/7 19:15)
-
Re: 臨時職員の範囲 (kokomama, 2010/3/28 22:20)
-
Re: 臨時職員の範囲 (くろちゃん, 2012/10/13 21:39)
-
Re: 臨時職員の範囲 (匿名さん, 2012/10/14 9:40)
-
Re: 臨時職員の範囲 (郷ひろみ, 2012/10/14 14:15)
-
Re: 臨時職員の範囲 (匿名さん, 2012/10/24 21:13)
-
Re: 臨時職員の範囲 (匿名さん, 2017/6/23 12:57)
-
Re: 臨時職員の範囲 (匿名さん, 2017/6/23 20:34)
-
Re: 臨時職員の範囲 (gugutte, 2017/7/9 21:59)
-
Re: 臨時職員の範囲 (仕事は仕事, 2018/1/19 0:39)
-